短い足が特徴的な「マンチカン」。スコティッシュ・フォールドやアメリカン・ショートヘアに並ぶ大人気の猫種です。
人気の秘密はやっぱり短い足でヨチヨチ歩く姿。ずーっと見ていられるかわいさです。足が短いので動きもスローかと思いきや、とってもパワフルで遊び好き。
そんなマンチカンはどんな性格をしているのでしょうか? 今回はマンチカンはなぜ足が短いのかなどの身体的特徴やルーツを紐解きながら、マンチカンの性格を詳しく解説していきます。
マンチカンの特徴
マンチカンは短い手足が特徴で、ちょこまか動く姿がとっても愛らしい猫ちゃんです。
このマンチカン(Munchkinr)という名前は、「小さい」「こども」「短い」という意味の「マンチキン」に由来していると言われています。
手足は短くても、身体能力は他の猫ちゃんに劣ることはありません。ジャンプ力もダッシュ力もあります。低い姿勢ですばしっこく走り回る姿を「スポーツカー」に例えられることもあります。
毛色も柄も多種多様
マンチカンは「同じ柄の猫は存在しない」と言われるほど、毛色も柄もバリエーション豊かです。長毛の子もいれば短毛の子もいます。すべてのマンチカンが短足というわけではなく、足の長さによって短足・中足・長足に分類されています。
大人になっても足の長さは10cmほど
マンチカンの平均体重は3~6kgほど。少し小さめの猫ちゃんです。足が極端に短く、大人になっても足の長さは10cmほど。だけど、頑丈な骨格をしていて、体格はがっしり系。じつはとっても筋肉質なんです。後足だけで立つ「マンチカン立ち」という姿が見られることも。
マンチカン以外の短い足をもつ猫
マンチカンとアメリカンカールの交配によって誕生したのが「キンカロー」です。「マンチカール」とも呼ばれ、くるんとした耳と短い手足が特徴の猫ちゃんです。また、マンチカンにペルシャ、ヒマラヤンなどの長毛の猫ちゃんを掛け合わせることで誕生したのが「ナポレオン」。2015年には「ミヌエット」に変更されました。ゴージャスな被毛とくりくりの目、短い手足が特徴の珍しい猫ちゃんです。
【関連記事】 |
マンチカンの歴史
どうしてマンチカンは短足なのか? とっても気になりますよね。
猫の品種の生まれ方には3タイプあって、環境に適応しながら生き残った「自然発生タイプ」、突然変異で現れる「突然変異タイプ」、異なる猫種を交配させる「人為的発生タイプ」です。
マンチカンは「突然変異タイプ」。1980年頃のアメリカで短足の猫が保護され、ブリーディングが行われるようになりました。さまざまな猫種と掛け合わせることで、短い足を固定化することに成功し、1995年にTICA(世界最大の猫の血統登録機関)に認定されています。
マンチカンの性格
マンチカンの性格をひとことで言うと「人懐っこくて好奇心旺盛」。
マンチカンは明るく陽気な性格で、穏やかな子が多いようです。人懐っこい性格なので、家族以外の知らない人でも、人見知りせずに仲良くなれる猫ちゃんです。多頭飼いにも向いています。
とても好奇心が強いので、おもちゃで遊ぶことも大好きです。大人になっても子猫のように元気に走り回る姿は本当に低重心のスポーツカーのよう。その姿が癒されると、SNSではマンチカンがダッシュする動画が人気です。
マンチカンについて知っておきたいこと
短足でちょこちょこ歩く姿がかわいいマンチカンですが、いっしょに暮らすうえで気をつけたいことがあります。
それは「体重管理」と「脱走対策」です。
マンチカンは短い足で体重を支えています。肥満になってしまうと、短い足に負担がかかりすぎてしまいます。筋肉質な猫ちゃんとはいえ、関節炎などの病気になってしまうことがあるので、食べ過ぎには注意してください。
また、短足だからといって、動きがスローなわけではありません。他の猫ちゃんと変わらない研ぎ澄まされた身体能力を持つ猫ちゃんです。脱走のリスクも高いので、うっかり窓やドアを開けっ放しにしないようにしましょう。
また、マンチカンにはスコティッシュ・フォールドのように、遺伝性の病気というものはありません。しかし、マンチカンの短足は遺伝子の突然変異なので、繁殖をするときは専門的な知識が必要になります。安易に交配をせずに、必ず信頼できるブリーダーに相談しましょう。
【関連記事】 |
まとめ
マンチカンは好奇心旺盛で人懐っこい性格の猫ちゃんです。短い足が特徴的ですが、身体能力は抜群! 高いところにジャンプしたり、走り回ることが大好きです。
抜け毛が少なくしつけがしやすいので「飼いやすい猫」として人気ですが、体重管理には要注意。短い足に負担をかけてしまうと、関節炎などの病気になってしまうことがあります。食べ過ぎには気を付けて、十分に運動できる環境を用意してあげましょう。
マンチカンのルーツはアメリカで突然変異的に発生した短い足の猫ちゃん。いろんな猫種と掛け合わせることで、いまのマンチカンの姿になりました。そのため、毛色も柄も多種多様。同じ柄のマンチカンは存在しません。
ヨチヨチ歩く姿に、唯一無二の毛色・柄。とっても魅力的なマンチカンとの生活をぜひ楽しんでくださいね!
著者プロフィール

この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)