スコティッシュ・フォールドの大きさは?体重・体長はどのくらい?いつまで成長する?

スコティッシュ・フォールドの大きさは?体重・体長はどのくらい?いつまで成長する?

丸い顔にちいさな折れ耳がチャーミングなスコティッシュ・フォールド。もふもふの毛並みにずんぐりとした体つき、いつまでも子猫のような愛らしさがある人気の猫ちゃんです。

ちょっとぽっちゃりしているように見えますが、成猫はどのくらいの大きさなのでしょうか?

今回はスコティッシュ・フォールドの平均体重や体長など、気になる「大きさ」について解説したいと思います。

スコティッシュ・フォールドの大きさ

スコティッシュ・フォールドの大きさ

丸っこくてやわらかそうに見えますが、抱っこしてみると意外と筋肉質。実はスコティッシュ・フォールドはがっしり系の体格をしているんです。

だけど、運動はあまり得意ではありません。穏やかな性格で、あまり激しく遊ぶこともないようです。とても人懐こく、飼い主さんに甘えるのが大好きな猫ちゃんです。

丸みのある筋肉質なボディ

スコティッシュ・フォールドは、筋肉質でしっかりとした体格と長めの胴が特徴的な「セミコビー」に分類されています。アメリカン・ショートヘアブリティッシュ・ショートヘアも同じセミコビーの猫ちゃんです。

スコティッシュ・フォールドの平均体重

スコティッシュ・フォールドの成猫の平均体重は、女の子は3~5kg、男の子は3~6kgほど。スコティッシュ・フォールドは小さめの猫ちゃんと思われがちですが、平均的なサイズの猫ちゃんです。

スコティッシュ・フォールドの体長

スコティッシュ・フォールドの体長(胸からお尻の長さ)は約35~40cm。一般的な猫ちゃんと同じくらいの体長です。スコティッシュ・フォールドが小さく見えるのは、手足や首が短めで、ずんぐりしているからなのです。

 【関連記事】


スコティッシュ・フォールドの成長過程

スコティッシュ・フォールドの成長過程

スコティッシュ・フォールドといえば、ずんぐりしたボディに短めで太い足。のんびりした動きがなんともかわいいです。

だけど、子猫のころは華奢な体つきをしている子が多く、あまりスコティッシュ・フォールドらしい特徴は見られないようです。少しずつスコティッシュ・フォールドらしさが現れてくる、成長が楽しみな猫ちゃんなんですね。

折れ耳になるのは3割程度

スコティッシュ・フォールドといえば「折れ耳」ですが、折れ耳のスコティッシュ・フォールドは全体の3割程度。実は「立ち耳」のスコティッシュ・フォールドのほうが多いです。

また、生まれてすぐは折れ耳の特徴が見られず、生後3~4週間ほどで折れてくるようです。

スコティッシュ・フォールドの体重推移

生後1か月の平均体重は一般的な猫ちゃんと同じ400~500gほど。生後3か月には1~1.2kgまで成長し、スコティッシュ・フォールドらしい丸っこい体つきになってきます。生後6か月で2.5~4kgまで成長し、その後は体重の増え方はゆるやかになっていきます。このころから筋肉も発達してきます。

スコティッシュ・フォールドを飼うときの注意

スコティッシュ・フォールドを飼うときの注意

スコティッシュ・フォールドはおとなしい性格で、あまり激しく動き回ることはありません。鳴き声も小さいので、集合住宅でも飼いやすい猫種といえます。

だけど、スコティッシュ・フォールドと暮らすなら気をつけたいことがあります。

肥満に注意

あまり活発に動く猫ちゃんではないので、運動不足から肥満になりやすいです。肥満は関節に負担をかけるだけでなく、糖尿病などのリスクも高くなってしまいます。

大切なのは定期的に体重を測って、適切に食事管理をすること。欲しがるままにフードやおやつを与えるのはNGです。

運動は苦手なスコティッシュ・フォールドですが、飼い主さんと遊ぶのは大好きです。お気に入りのおもちゃを用意して、1日に10~15分は集中して遊んであげるようにしましょう。

 【関連記事】


定期的に健康診断を

スコティッシュ・フォールドには「軟骨異形成症」が現れやすいといわれています。四肢の軟骨が硬くなり、重度になると痛みで歩けなくなることもある遺伝性の病気です。

スコティッシュ・フォールドが「スコ座り」をするのは、軟骨異形成症の影響で普通のお座りができないのではないか、関節が痛いからではないかという説もあります。

猫ちゃんは痛みを隠す生き物なので、体調不良に気づきにくいもの。定期的に動物病院で健康診断を受けることが大切です。

まとめ

スコティッシュ・フォールドを飼うときの注意

人気の猫種ランキングで常に上位にランクインする「スコティッシュ・フォールド」

丸っこいフォルムに、ちょこんとついた折れ耳が愛らしい猫ちゃんです。首や足が太くて短いのでずんぐりして見えますが、体重や体長も平均的な大きさの猫ちゃんです。

おとなしい性格で人懐こく、とても飼いやすいところも人気の理由です。

のんびり過ごすのが好きなスコティッシュ・フォールドですが、運動不足と肥満には要注意。無理なく運動できように、猫ちゃんが好きな遊びを見つけてあげてくださいね。


著者プロフィール

ぽぽねこ編集部
ぽぽねこ編集部
ぽぽねこの読みものの企画・編集スタッフです。猫ちゃん大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。