愛猫の死、ペットロスを癒やす方法を詳しく解説

愛猫の死、ペットロスを癒やす方法を詳しく解説

愛猫との別れはとても辛く、悲しいものです。飼い主さんのなかにはペットロスによって、心身に不調を感じる飼い主さんも……。

愛猫の死、そしてペットロスは誰にでも起こりうることです。この記事では、愛猫の死を乗り越え、ペットロスを癒やす方法について考えてみたいと思います。

ペットロスとは?

ペットロスとは?

ペットロスとは、ペットを亡くしたときに喪失感悲しみを感じることを指します。ペットロス症候群ともいいます。

ペットロスによって、罪悪感、後悔、孤独感などのさまざまな感情のほか、涙が止まらなくなる、無気力になる、うつ状態になるなど「精神的な不調」を感じることがあります。重症化すると、不眠、食欲不振、倦怠感、めまいなどの「身体的な不調」が現れることもあります。

ペットロスの症状が続く期間は人によってそれぞれですが、1か月ほどで立ち直れる人、数か月かかる人、なかには何年も立ち直れないケースもあります。

同居猫もペットロスになる?

猫ちゃんはクールな性格をしていると思われがちですが、猫ちゃんも同居の猫ちゃんやわんちゃんが亡くなったら、ペットロスになることが知られています。

飼い主さんと同じように精神的な不調、身体的な不調が現れ、いつもと違った行動をすることがあるので注意して様子を見てあげましょう。

ペットロスの原因は?

ペットロスの原因は?

ペットロスは、大切なペットの死、別れによる精神的なショックが原因で起こります。

愛情たっぷりに育て、一緒に暮らした猫ちゃんの死は飼い主さんにとって耐えられないことでしょう。また、猫ちゃんに対する後悔の気持ちが、ペットロスの症状を強くするといわれています。

ペットロスに苦しむ飼い主さんが多いのは、それほどまでに猫ちゃんを愛した証なのです。

ペットロスから立ち直るには?

ペットロスから立ち直るには?

ペットロスから立ち直るきっかけは人それぞれです。必ずしもすべての飼い主さんに合うとは限りませんが、いくつかの方法をご紹介します。

1.とことん悲しむ

愛猫を亡くしたとき、悲しみや怒り、罪悪感などさまざまな感情が湧き上がります。

それは自然なことなので、無理に抑え込む必要はありません。とことん悲しんで、泣いたり誰かに話したりして吐き出すことが大切です。X(旧:Twitter)などのSNSに文章で書き込んでもOKです。

2. 愛猫の供養をする

愛猫を偲び、供養をすることがペットロスから立ち直るきっかけになるケースもあります。火葬によるお葬式や四十九日の法要がひとつの区切りになり、「ありがとう」という気持ちになれたという飼い主さんも多いです。

供養の方法に決まりはありません。写真や動画を見る、好きだったおもちゃや首輪を飾るなど、亡くなった愛猫に感謝の気持ちを伝えてみましょう。

 【関連記事はこちら】

3. 新しい生活リズムを作る

愛猫が亡くなったことで、ふとした瞬間に「つらい」と感じてしまいます。朝起きてご飯をあげる、寝る前に遊んでナデナデするなどの習慣がなくなり、ペットロスの症状を重くしてしまうかもしれません。

つらいと感じたら、新しい生活リズムを作ってみましょう。朝はゆっくりコーヒーを入れる、寝る前はドラマを1本見るなど、ちょっとした生活の変化は気分転換につながります。

4. カウンセリングを受ける

ペットロスは一人で乗り越えることが難しい場合もあります。心身に不調を感じたら、心理的なサポートを受けることを検討してください。

ペットロスに詳しい専門医やカウンセラーと話すことで、気持ちとの向き合い方がわかります。対面のほか、オンラインでもカウンセリングを受けることができるので、相談してみましょう。

5. 新しい猫を迎え入れる

「愛猫を亡くしてすぐ次の猫を飼うのは不謹慎では?」と考えてしまうかもしれませんが、別の猫ちゃんと暮らしても思い出が消えてしまうことはありません。

亡くなった猫ちゃんと暮らした時間がかけがえのないものであればあるほど、「また猫と暮らしたい」と思うのは自然なことです。

「亡くなった猫は天国で毛皮を着替えて戻ってくる」というお話を聞いたことはありませんか? いつか「この子だ」と思える猫ちゃんと出会えるかもしれません。その日のために、前を向いておくことも大切です。

まとめ

まとめ

愛猫の死は、飼い主さんにとって大きな悲しみです。「もっとこうしてあげたかった」「うちの子になって幸せだったのだろうか」など後悔の気持ちを強く感じてしまうかもしれません。

愛猫の死から立ち直ることは簡単ではありません。だけど、後悔する気持ちがペットロスの症状を重くしてしまいます。思いっきり泣いたら、感謝の気持ちで愛猫を見送ってあげることも大切です。

ペットロスを癒やす方法は人それぞれですが、この記事が少しでも参考になれば幸いです。


著者プロフィール

ぽぽねこ編集部
ぽぽねこ編集部
ぽぽねこの読みものの企画・編集スタッフです。猫ちゃん大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。


コメント:8


  • びーびー(美ー美ー)

    リビングのテーブルの上にいた時にノミかダニにさされたショックで体を掻きむしった弾みに1メートルのテーブルから
    不用意に落ちて頭を打ったコンと言う音がしました。さしたる様子の変化も無く自分の寝るための指定席に行ったので
    そっと撫でてやりましたら今まで聞いた事も無い大きな声でニャーンと一声鳴いてくれましたので安心してやすみました。夜中に心配で様子を見に来ましたがすやすや寝てたので安心して戻りました。翌朝様子を見に行くと冷たくなっていました。四才のメス猫で毎日二人でべったりの生活をしてきましたので四日たった今日も涙が止めどもなく流れ続けて死ぬほど苦しいです。病の看病をし尽くして送った訳ではなく不意の事故で急死をさせてしまったので心の整理が付かず気が狂う程苦しみ続けています。誰か助けてください。75歳男子


  • タルちゃん

     4月の桜が満開の時に、19歳半になる
    わたしのネコが、天に召されました。
    その日は、いつも通りゴハンを食べてくれて、いつもと変わらない日でした。
     夜中、突然心臓が速くなり、
    そのまま天に召されました。
    動物病院も閉まっており、部屋で看取りました。
     とてもつらい経験でした。

    今までありがとう。愛してます。
    また必ず会えるので、わたしは元気に
    生活してます‼︎


  • 匿名

    一昨日溺愛猫を亡くしました。
    11歳。なんら変わりない、異変も何もない一日を過ごして、朝亡くなっていました。吐いた後もない。持病もない。病院の先生が「おそらく心不全、心筋梗塞では、、、。そうなると、例え病院に来ても蘇生は難しい。直近の検査の結果を見直しても心臓疾患を疑う所見なし。詳しい事は解剖しないと。」と言われたがそんな意味がないのでやめた。
    『突然死』いきなり奪われた命。我が子を通り魔に襲われ命を落としたと同じ。通り魔なら犯人がいて、憎む事も出来るけど、この怒りにも似た感情を一体どこにぶつけたらいいものか、やり場のない気持ちです。
    自分の子供達が独立してから出逢った子で、第二の子育てスタートして、あまりの可愛さに溺愛の毎日でした。11歳だとシニアだと言われるが私にとっては永遠の3歳児。子供以上に可愛がりました。
    全てが信じられず、神仏を憎むしかない。


  • もっこ

    一昨日21歳の最愛の愛猫が逝きました。老衰でした。わたしは最期の瞬間いっしょにいられなかったけど、そばにいてくれた母もいつ息を引き取ったのか気づかない程安らかに逝ったようです。寂しくて、悲しくて、あいたくて、声がききたいです。今日自宅の庭に埋葬します。人生の半分を一緒に生きてくれてありがとう。


  • みちぇぽ

    今朝12歳の愛猫が死にました。
    1年前に乳腺の手術をし元気になりましたが
    またしこりができ、肺に転移しました。
    食欲はあったので薬で様子を見てましたが
    前日から食事をあまりせず元気がなく
    今朝ちゅーるを1本食べてくれて
    安心したのも束の間、数分苦しみ
    そのまま安らかに眠りました。
    会社の方の理解もあり有給をいただき
    一緒に過ごしました。明日火葬します。
    今は感謝の気持ちと寂しい気持ちで
    涙が止まりません。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。

ぶらぶらしない迷子札

首輪にはなんとか慣れても、迷子札のわずかな揺れや重み、食器にぶつかる音が苦手な子も多いようです。

わずか2グラム、だから気にならない

水に強くて軽い迷子札

脱走や災害で迷子になってしまったとき、飼い主さんの元へ帰還を助ける

伸びる素材

ウルトラストレッチ猫首輪

「ふんわり柔らか」「軽い」「伸びる」の条件にぴったりのウルトラストレッチ素材でした。

軽くて柔らかいエリザベスカラー

猫ちゃんにとってエリザベスカラーは邪魔なもの、嫌なもの。固くて重くて、周りがよく見えないこと。それが問題でした。