猫ちゃんと暮らしていると、ペロペロと舐めてくることがあります。
猫ちゃんに甘えられているようで嬉しいのですが……ちょっと痛いですよね。時にはしつこくペロペロ舐められて我慢するなんてことも。
なぜ猫ちゃんは飼い主さんの手を舐めてくるのでしょうか?
猫ちゃんとのコミュニケーションをもっと濃密なものにするために、猫ちゃんが飼い主さんの手を舐める理由や隠されている気持ちについて詳しく解説します。
猫に舐められると痛いのはなぜ?
猫ちゃんに手をペロペロと舐められると嬉しいもの。だけど、猫ちゃんの舌はザラザラ。顔や手を舐め続けられると痛いと感じるほどです。
猫ちゃんの舌をよく見てみると、小さなトゲトゲがたくさん生えています。この突起物は糸状乳頭(しじょうにゅうとう)といい、ネコ科の動物に特有のものです。
猫ちゃんは狩りをして獲物を捕まえる肉食動物ですが、あごの力はそんなに強くありません。獲物の肉を骨からこそげ取って食べるために、舌の糸状乳頭が発達したと考えられています。
また、猫ちゃんは待ち伏せ型のハンターです。獲物に気づかれないように自分のニオイを消さなければなりません。ザラザラの舌をブラシのように使って、念入りにグルーミング(毛づくろい)することで被毛を清潔に保っているのです。
猫ちゃんのザラザラの舌には、猫ちゃんが生きていくうえで欠かせない機能が備わっているんですね。
猫が自分の体を舐める理由
猫ちゃんはそもそもよく「舐める」生き物です。一説によると、猫ちゃんは1日の3分の2を寝て過ごし、残りの時間をグルーミングのために使っているんだとか。
なぜそんなにグルーミングをする必要があるのでしょうか?
清潔にするため
前述の通り、猫ちゃんは自分のニオイをグルーミングによって消しています。特に食後は念入り。獲物の血やニオイがついてしまわないように、口の周りや顔、肉球、前足をキレイにしていた名残です。
体温調整のため
グルーミングで被毛に唾液を塗り広げ、唾液が蒸発するときの気化熱で体温を下げているといわれています。逆に冬場は被毛をふっくらもふもふに整えて、保温効果を高めています。
リラックスするため
驚いたり、失敗したり、ストレスを感じたときにもグルーミングをします。「転位行動」といって、自分を舐めることで気持ちを落ち着かせています。ママに甘えた子猫時代を思い出しているんだそうですよ。
猫が飼い主さんを舐める理由
猫ちゃんはどうして飼い主さんの手を舐めるのでしょうか? その行動にはどんな気持ちが隠されているのか考えてみます。
愛情表現をしているから
仲が良い猫ちゃん同士でグルーミングし合っている姿を見かけることがあります。これは「アログルーミング」という猫ちゃん同士の愛情表現。
「好きだよ」という気持ちを伝え、信頼関係を築くという深い意味があります。親猫が子猫を舐めてお世話をするのと同じ気持ちです。
それと同じで、飼い主さんの手や顔を舐めることで愛情表現をしています。猫ちゃんが飼い主さんに心を許している証拠です。しつこく舐めてくるのは、猫ちゃんの愛情だったんですね。
仲間だと認めているから
猫ちゃん同士のグルーミングには、愛情表現のほかにコミュニケーションという役割もあります。自分のニオイを相手につけることで、「仲間だよ」と認めているんだとか。
猫ちゃんをブラッシングしたり、なでなでしたりすると、お礼の気持ちをこめて舐めてくれることもあります。逆に猫ちゃんに手を舐められたときは、お返しにたくさんなでてあげると喜びますよ。
自分のニオイをつけたいから
猫ちゃんは変化に敏感な生き物です。飼い主さんから普段と違うニオイがしたら、不安に思ったり、不快な気持ちになってしまいます。嫌なニオイを消すために、飼い主さんの手を舐めて自分のニオイをつけて安心感を得ているのです。
構ってほしいから
構ってほしかったり、お腹が空いていたり、おねだりしたいことがあるときに舐めることも。自分の要求に気づいてほしいというアピールなんですね。
抱っこしてほしいのか、遊んでほしいのか、ごはんが欲しいのか。どんな気持ちが隠されているか、猫ちゃんと暮らすうちに意思疎通できるようになるかもしれませんね。
しつこく舐めてくるのをやめさせる方法
猫ちゃんに舐められるのはかわいいし、愛情を受けとめて好きなだけ舐めさせてあげたいところです。
ですが、あまりにもしつこく舐めてきたり、甘噛みしながら舐めてくると困ってしまいますよね。ザラザラの舌で舐められると痛いですし。
そんなときは、さりげなく手を服で隠しつつ、猫ちゃんをなでてあげるようにしましょう。少しの時間でもいいのでおもちゃで遊んだり、マッサージしたり、猫ちゃんの要求を満たしてあげるようにすると喜びます。
「あなたを舐めてあげるから、私のかゆいところをなでてくれない?」
「パソコンなんか見てないで私を見てよ」
「そろそろ抱っこしてほしいなぁ~」
なんていうふうに、猫ちゃんが何を求めて舐めてくるのか、猫ちゃんの気持ちを考えてみるのもおもしろいですね。
まとめ
猫ちゃんはよくグルーミングをする生き物ですが、体を清潔にしたり、体温調整をするというだけでなく、心を落ち着かせるという大切な役割があります。
猫ちゃんが飼い主さんの手を舐めてくるのは、猫ちゃん同士でグルーミングをするのと同じ。「愛情表現をしているから」「仲間だと認めているから」「自分のニオイつけたいから」「構ってほしいから」という理由があるんです。
飼い主さんが好きだからこそのペロペロ攻撃なので、ちょっと拒否しづらいですね。
なので猫ちゃんの愛情を受けとめつつ、上手に猫ちゃんが要求していることを叶えてあげるようにしましょう。猫ちゃんと絆を深めるひととき、ぜひ楽しく過ごしてくださいね。
著者プロフィール

この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)