こんにちは、ぽぽねこのYOKOです!
ぽぽねこの公式オンラインショップでは、和柄の猫首輪がとっても人気。ちりめん、唐草、小紋などなど、和柄は猫ちゃんによく似合います。
和装の方を見かけると、ついつい着物や帯の柄をじっと見つめてしまい……。頭のなかで猫首輪を仕立て、猫ちゃんに似合うかどうかを考えてしまいます(笑)
そんななかで、日本の伝統織物の魅力にも気づきます。
綿を紡ぎ、たて糸とよこ糸で模様を織りなしていく。丁寧に作られた伝統的な織物で猫首輪を作りたい。そんな思いから、遠州綿紬の猫首輪が生まれました。
今回は同じ伝統織物である「三河木綿の猫首輪」をご紹介したいと思います。
やわらかく織りあげる独自の技法
三河木綿(みかわもめん)は愛知県東部の三河地方で作られている伝統織物です。
「三河縞」と呼ばれる縞模様と、さわやかな藍色が特徴的で、着物や洋服に多く使われています。良質な綿を育て、糸を紡ぎ、糸を染めて織る工程はすべて三河の地で。専門の職人が丹精込めて行っています。
綿の栽培が始まったのは平安時代。戦国時代の頃には綿産業で栄えたそうなので、とても歴史を感じますね。
木綿というと、ゴワゴワして固そうなイメージがあるかもしれません。でも、三河木綿はふんわりやわらかいんです。生地と生地の間に空気を包み込むように織りあげることで、すっと肌になじむ、やわらかな仕上がりになるんだそう。
手間暇をかけ、丁寧に作られた生地は、やっぱり心地いいものです。デリケートな猫ちゃんにも安心して使ってもらえますね。
敏感な肌にも安心の吸湿性
そんな歴史ある三河木綿で、「猫に優しい猫首輪」を作りました。
綿本来の通気性と吸水性を活かした超軽量設計。だから、ずっと着けていても蒸れにくいんです。痒がったり、嫌がったり、これまで猫首輪が苦手だった猫ちゃんにもおすすめですよ。
▲猫首輪 三河木綿 深緑×藍色(1,500円+税)
▲猫首輪 三河木綿 エンジ×黒(1,500円+税)
それに、綿の栽培から製造まで、すべて日本国内で行われているというのもポイント。
肌触りがよくって、通気性もいい。すべて国内製造。そんな安心感から、三河木綿のベビー服やベビー寝具もたくさんのママさんに選ばれています。柔道着にも使われているそうなので、どこかで目にしているかもしれませんね。
最近では、三河木綿や遠州綿紬など、日本の伝統織物のマスクが人気なんだそう。確かに、やさしい綿は蒸れやすいマスクに最適ですね。織物ならではの、落ち着いた縞模様もとってもオシャレ。
猫ちゃんの首輪といっしょにコーディネートするのも、密かな楽しみになりそうです♪
ちょっと特別な猫首輪はプレゼントにも♪
「猫首輪 三河木綿シリーズ」は全4色。サイズはS(適合首周り11~15cm)・M(適合首周り15~20cm)・L(適合首周り17~23cm)の3サイズをご用意しています。季節を問わず、オールシーズンお使いいただけます。
伝統的な三河木綿で作った、ちょっと特別感のある猫首輪。台紙付きでお届けするので、愛猫家仲間へのプレゼントにもおすすめです♪
きれいな三河縞とさわやかな藍色は、使うほどに深みが増してきます。どんどん身体になじんで、しっくりしてくるのは、やっぱり天然素材ならでは。
デリケートな猫ちゃんにも安心して使える三河木綿の猫首輪、猫ちゃんと飼い主さんの快適な生活をお手伝いできると嬉しいです。
【関連記事】 |
【関連商品】 |
著者プロフィール

この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)