こんにちは、ぽぽねこのYOKOです!
このところお天気が不安定ですね。雨が続くと、どうしても水害が心配になります。
川の様子はどうだろうか、雷は鳴らないだろうか。天気予報から目が離せない、そんな飼い主さんも多いのではないでしょうか。
猫ちゃん用の避難グッズを準備しても、やっぱり、離ればなれになってしまったときのことを考えてしまいます。災害時の脱走や迷子に備えるための「迷子札」について、詳しくお話ししたいと思います。
首輪だけではおうちに帰れない…
猫ちゃんの首輪は、脱走してしまったときや、災害などで迷子になってしまったときに「飼い猫」の目印になるもの。
迷子の猫ちゃんを探すときにも役立つ、とっても大切なものなんです。
だけど、猫首輪だけでは飼い主さんのもとに帰ってこれません……。猫首輪には迷子札がなくてはなりません。
迷子札があれば、きっとまた会える
東日本大震災での事例です。みなさんもご存知の通り、飼い主さんと離ればなれになったわんちゃんや猫ちゃんがたくさん保護されました。
そのなかでも「迷子札」や「鑑札」を着けていたわんちゃんは、みんな飼い主さんのもとに帰れたそうです。
だけど、首輪しか着けていなかったわんちゃんは、ほとんどの子が飼い主さんを見つけることができませんでした。
保護された猫ちゃんのなかにも首輪を着けている子がいましたが、迷子札など飼い主さんの情報に繋がるものはなかったそうです。
■飼い主さんが判明した割合(犬)
首輪のみ(迷子札なし) |
迷子札 |
鑑札・狂犬病予防注射済票 |
0.5% |
100% |
100% |
■飼い主さんが判明した割合(猫)
首輪のみ(迷子札なし) |
迷子札 |
0% |
装着なし |
※被災地の動物救護施設に保護収容されたペットのうち、何らかの所有者明示表示物を装着していた犬699頭、猫 39頭の身元が判明した割合
※環境省『東日本大震災における被災動物対応記録集』より作成
このことから、首輪だけでは脱走・迷子対策が不十分なことがわかります。迷子札がなければ、保護した人が飼い主さんに連絡することは難しいですよね。
猫首輪を着けたら迷子札も

ぽぽねこのオンラインショップでも、猫首輪といっしょに、猫首輪用の迷子札をお買い求めいただくことが多いです。
とても軽いので、猫首輪に着けてもそんなに気にならないようです。
迷子札には「猫ちゃんの名前」「飼い主さんの名前」「電話番号」が入れられます。もちろんオーダーメイドで、心を込めてお作りいたします。
インスタ対応タイプが人気♪
とある飼い主さんから、こんなリクエストをいただきました。
「インスタに猫ちゃんの写真を投稿するときに、迷子札の個人情報が気になります」
それならSNS対応の迷子札を作ろう! と完成したのが丸型両面タイプの迷子札です。
▲表面には猫ちゃんの名前だけ
▲裏面に飼い主さんの名前と電話番号
飼い主さんの個人情報は裏面になるので、SNSでのプライバシー対策もバッチリです! とっても人気ですよ♪
カラーは全8色(レッド、ブルー、ピンク、グリーン、イエロー、パープル、グレー、ブラック)、2サイズ(20mm、25mm)から選べます。
【記事で紹介した製品の詳細をチェック】 |
猫首輪とのコーディネートも楽しんで♪
「薄くて、軽い」と評判のぽぽねこの迷子札ですが、カラーバリエーションが豊富なことも自慢なんです。
猫ちゃんの雰囲気に合わせたり、猫首輪の色とコーディネートするのも楽しみですね。
▲猫ちゃんのイメージに合わせて選べる!
猫ちゃんの名前は、漢字、ひらがな、カタカナ、英文字で入れられます。シンプルなデザインなので、文字も見やすいです。
それから、猫首輪の内側に貼り付けられる「お名前シール」も人気。肌にやさしいコットン製で、アイロンがなくても貼り付けられます。

▲6枚セットなので洗い替え用の猫首輪にも
迷子札が取れてしまったときのために、迷子札と併用してお名前シールも貼っておくことをおすすめしています。
猫ちゃんが迷子になってしまったとき、迷子札が再会の助けになります。猫首輪を着けたら、迷子札とお名前シールを。水害や地震などの災害に備えるお守りのように、迷子札を選んでいただけたらうれしいです。
【記事で紹介した製品の詳細をチェック】 【片面タイプ】猫用迷子札メタルドーム MUJIプレーン 丸形 税込1,650円
|
著者プロフィール

この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)