こんにちは、ぽぽねこのYUIです♪ 超軽量迷子札にSサイズが新登場しました!
従来の25mmのLサイズ、20mmのMサイズよりもさらに小さい15mm。わずか2gという軽さなので、子猫ちゃんにも安心して使えます。
今回は極小サイズの猫用迷子札について、詳しくお話ししたいと思います。
小さくて軽い子猫用迷子札
全サイズの迷子札を並べてみるとこんな感じです。
左からSサイズ(15mm/約2g)、Mサイズ(20mm/約3g)、Lサイズ(25mm/約4g)。たった5mm違うだけでも、けっこう変わってきますね。
猫首輪のバックルくらいの大きさなので、小さくて軽いことはもちろん、あまりブラブラしないのもポイント。
「迷子札を着けたいけど、ブラブラするのは心配」と考える飼い主さんも少なくありません。そんな飼い主さんの声から、極小サイズの猫用迷子札が誕生しました!
子猫ちゃんはもちろん、迷子札が苦手な猫ちゃんにもオススメですよ♪
カラーバリエーションは全8色
子猫ちゃんも安心の極小サイズをお求めの際は、【片面タイプ】猫用迷子札メタルドーム MUJIプレーン 丸形のお買い物ページで「Sサイズ」を選んでください。
カラーはレッド、ブルー、ピンク、グリーン、イエロー、パープル、グレー、ブラックの8色から選べます。
それから、1点、知っておいてほしいことがあります。
直径15mmの迷子札なので、文字サイズも小さくなってしまいます。なかなかキレイに印刷ができなかったのですが、多方面のご協力をいただけたことで無事に商品化できました♪
ほかのサイズと比べると若干読みづらくなってしまいますが……ご了承いただけると幸いです。
子猫にも迷子札を
つい先日、知人が保護猫の里親になりました!
やんちゃ盛りの子猫兄弟。予想外のイタズラに困りつつ、目に入れても痛くないほど溺愛しているそうです。
そろそろ子猫ちゃんたちに猫首輪をおすすめしよう、と思ったときに、やっぱり迷子札の大きさが気になりました。
身体の小さな子猫ちゃんなので、大人と同じサイズの迷子札だとちょっと邪魔かな……?
だけど、小さな子猫でも脱走や迷子のリスクがある。そう考えると、やっぱり子猫用の小さな迷子札が必要だな、と実感しました。
子猫の首輪はいつから?
「子猫はいつから首輪を着けられますか?」そんなご相談をよくいただきます。
子猫ちゃんに猫首輪をつけるなら、体重1kgくらいになる生後3か月ごろがおすすめ。体つきもしっかりしてきますし、猫首輪のサイズもほどよくフィットしてくる月齢です。
子猫ちゃんは順応性が高いので、あっという間に猫首輪に慣れてしまう子が多いみたいですね。
ぽぽねこの「猫首輪 銀のキトンシリーズ」なら、軽くて優しい素材、それから安全装置もついているので安心です。
ぜひ、極小サイズの猫用迷子札とあわせてファースト猫首輪にチャレンジしてみてくださいね♪
【記事で紹介した製品の詳細をチェック】 【片面タイプ】猫用迷子札メタルドーム MUJIプレーン 丸形猫首輪 銀のキトンシリーズ
|
著者プロフィール

この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)