意外と知らない!猫の中毒事故の防ぎ方【家の中の危険なもの】

意外と知らない!猫の中毒事故の防ぎ方【家の中の危険なもの】

「猫ちゃんのおねだり攻撃に負けて、ついついおすそ分けしてしまう……」そんな経験のある飼い主さんは多いのではないでしょうか? 

だけど、人間の食べ物は猫ちゃんにとって「毒」になるものがあります。

「少しくらいなら大丈夫」と思っても、重大な中毒症状を起こすことがあります。最悪の場合は命を落としてしまう危険も……。

猫ちゃんを中毒から守るため、食べ物や植物など家の中にある危険なものについて知っておきましょう。

猫の中毒とは

猫の中毒とは

「中毒」とは、何らかの食べ物や植物を口にしたり、薬品や化学物質を吸い込んだりしたときに起こる、身体の機能障害のことをいいます。

人間には無害なものでも、猫ちゃんにとっては有害なものもあります。また、猫ちゃんは身体が小さいので、ほんの少しの量でも中毒を起こすことがあります。

猫の中毒症状

原因となる食べ物や植物、薬品によって中毒の症状は異なります。

嘔吐や下痢のほか、よだれが多くなる、歩き方がおかしい、震える、痙攣(けいれん)などの神経症状や貧血症状が見られます。急性中毒を起こして命を落としてしまうケースもあります。

また、後遺症として腎不全肝不全に進行することもあります。

 【関連記事】

 

猫が中毒を起こす食べ物

猫が中毒を起こす食べ物

人間には何でもない食べ物でも、猫ちゃんには有害なものがあります。

例えば、トマトやナスの葉、サトイモの茎、ジャガイモの芽、リンゴやモモの種は下痢や嘔吐などの体調不良を起こすことがあります。

猫ちゃんは肉食動物なので、基本的には肉(動物性タンパク質)しか食べません。野菜類を食べなくても健康に問題はないので、むやみに与えないほうが良いでしょう。

猫ちゃんが中毒症状を起こす食べ物について、正しく知っておくことも大切です。

タマネギ・ネギ・ニンニク

「猫にタマネギはNG」ということは良く知られています。タマネギ、ネギ、ニラ、ニンニク類に含まれるアリルプロピルジスルファイドという物質が赤血球を破壊してしまうため、溶血性貧血を起こします。煮汁でも中毒症状を起こすので、調理や食事の際は注意が必要です。

チョコレート・カフェイン

猫ちゃんはチョコレートやココアに含まれるテオブロミンという物質を分解することができません。嘔吐や下痢だけでなく、不整脈や心不全、呼吸困難を引き起こします。最悪の場合は命を落とすこともあります。カフェインにも同様の危険性があります。

生肉・生卵

生卵や生肉にはサルモネラ中毒や大腸菌中毒を起こす危険があります。また、生の豚肉はトキソプラズマという寄生虫がいる場合があり、猫ちゃんから人間に感染することがあります。

アルコール

アルコールは猫ちゃんの肝臓で分解できません。少量でも呼吸困難、昏睡状態になり、内臓が機能障害に陥る危険性があります。

アボガド

アボカドに含まれるペルシンという物質は、人間以外が食べると痙攣(けいれん)や呼吸困難などの中毒症状を起こすことがあります。

ブドウ・レーズン

少量でも腎機能障害が急激に進むことがあります。初期は嘔吐や落ち着きのなさが見られ、下痢、食欲の低下、腹痛、排尿の減少などの症状が起こります。命を落とす危険があるため、ブドウやレーズンの取り扱いには注意しましょう。

イカ・アワビ

イカや生の二枚貝に含まれるチアミナーゼはビタミンB1を破壊し、ふらつきが見られることがあります。また、アワビやサザエの内臓に含まれるフェオフォーバイドは日光性の皮膚炎を発症することがあります。

猫ちゃんが「イカを食べると腰が抜ける」「アワビを食べると耳が落ちる」という通説は中毒症状に由来しています。

猫が中毒を起こす植物

猫が中毒を起こす植物

毛玉を吐かせるために、猫草を食べさせている飼い主さんは多いと思います。

猫ちゃんにとって植物は身近な存在のように思えますが、観葉植物や花のなかには中毒症状を起こすものもあります。その数はなんと700種類以上。猫ちゃんにとって危険な植物はけっこう多いです。

葉っぱや花にじゃれて口に入れることのないよう、別室に移すなどの対策が必要です。

ユリ・チューリップ・スズラン

ユリ科の植物は猫ちゃんにとって猛毒です。ユリの花粉がついた手で猫ちゃんを撫でただ、ユリの花瓶の水を舐めるだけでも中毒症状を起こします。下痢や嘔吐などの症状のほか、腎不全の原因にもなる危険な植物です。

アサガオ・イヌホウズキ・トマト

ナス科の植物の種には有毒成分が含まれているため、下痢や嘔吐のほか、呼吸困難やふらつきを起こすことがあります。

アイビー・ポトス

サトイモ科の植物の葉にはシュウ酸カルシウムが多く含まれているため、口にすると口腔内に炎症を起こしたり、消化器症状を起こすことがあります。

ドラセナ

幸福の木として有名ですが、葉に強い毒性があります。嘔吐や下痢だけでなく、手足の腫れ、麻痺を起こし、最悪の場合は命を落とす危険もあります。

スイセン

球根と茎に有毒成分を含み、下痢や嘔吐、麻痺などの症状を起こすことがあります。心不全の原因にもなるため注意が必要です。

ポインセチア

クリスマスの時期によく見かける植物ですが、葉や茎、樹液に毒性があり、皮膚炎や消化器症状を起こします。同じくクリスマスローズも不正脈や心臓麻痺を起こす危険があるため、猫ちゃんがいる部屋には置かないようにしましょう。

シクラメン

シクラメンは全草に毒性があり、嘔吐や下痢、皮膚炎を起こします。大量に食べてしまうと、神経症状を起こして命を落とすケースもあります。

まだある!猫が中毒を起こす危険なもの

まだある!猫が中毒を起こす危険なもの

食べ物や植物以外にも、猫ちゃんが中毒を起こす危険なものがたくさんあります。

食べ物と間違えて誤食したり、うっかり誤飲することもあるため、猫ちゃんがいる部屋は常に整理整頓を心がけるようにしましょう。

たばこ

たばこを食べてしまうとニコチンによる中毒症状が起こります。多量に摂取すると、震えや痙攣(けいれん)、最悪の場合は昏睡状態から死に至る場合もあります。灰皿の水や副流煙にも要注意。

人間の薬・サプリメント

解熱鎮痛薬に含まれるアセトアミノフェンやアスピリン、イブプロフェンは1錠でも中毒症状を起こします。

また、人間用の風邪薬は重篤な貧血を引き起こし、肝臓も障害を受けます。同じように人間用のサプリメントも脂溶性ビタミンの過剰摂取に繋がります。人間用の薬もサプリメントも絶対に与えてはいけません。

漂白剤

漂白剤に含まれる次亜塩素酸ナトリウムは、口にすると口腔内や消化官に炎症を起こします。目に入ると失明の危険もあります。

洗剤・柔軟剤

洗剤や柔軟剤の界面活性剤は胃や腸の粘膜を破壊し、重症化することもあります。また、香料によってストレスを感じたり、アレルギー症状が出る場合もあります。

乾燥剤

塩化カルシウム、生石灰などの乾燥剤は毒性が強く、口腔内や消化官に炎症や潰瘍を起こすことがあります。

保冷剤

エチレングリコールが含まれている場合、大量に口にしてしまうと神経症状や腎障害を起こす危険性があります。

殺虫剤

殺虫剤や除草剤を舐めたり、皮膚から吸収してしまうと中毒症状を起こすことがあります。

アロマオイル

アロマオイルは人間にとってはリラックスできるもの。だけど、猫ちゃんが揮発したアロマオイルを吸い込んだり、毛についたアロマオイルを舐めることで中毒症状を起こすこともあります。

同じように線香も、含まれる成分によっては有害なものもあります。猫ちゃんを飼うなら、アロマオイル、線香、お香は控えるようにしましょう。

猫の誤飲・誤食・中毒の対処法

猫の誤飲・誤食・中毒の対処法

猫ちゃんの中毒症状は、中毒物質を口にしてから2~3日後に重篤な症状が出ることがあります。

中毒症状の治療は時間との勝負です。中毒物質を口にしたら、すぐに動物病院を受診しましょう。吐かせる処置や胃洗浄によって中毒物質を体外に出すか、点滴などで毒性を弱めることが治療になります。

中毒物質を口にしたかどうかわからないけど、嘔吐や下痢、神経症状などの体調不良が見られるときも様子を見ずに動物病院を受診してください。

ただし、無理に吐かせようとしたり、猫ちゃんを逆さにして揺するのはNG。水や食塩水を飲ませるのも危険です。

少しでも迷ったら、かかりつけの動物病院へ連絡しましょう。万が一の場合に備えて、夜間でも受診できる救急動物病院を調べておくと安心です。

猫の中毒の防ぎ方

猫の中毒の防ぎ方

猫ちゃんは食べて危険なものかどうかは判断できません。猫ちゃんの誤飲・誤食・中毒事故を防げるのは飼い主さんだけです。

いちばん大切なのは「中毒物質を猫ちゃんのいる部屋に置かないこと」です。食べ物や医薬品、洗剤、タバコなどを出しっ放しにしないようにしましょう。

人間の食べ物を与えない

キャットフードを食べないからといって、人間の食べ物をあげてしまってはいけません。人間にはおいしいものでも、猫ちゃんにとっては害になるものも多いです。

特に、ネギ類やチョコレート、医薬品は重大な中毒症状を起こすことがあります。人間の食べ物の味を覚えてしまわないように、おねだりされても無視しましょう。盗み食いを発見したら、大きな声や音を出してやめさせます。

その代わり、キャットフードは適切な量を与え、新鮮な水をいつでも飲めるようにしておきましょう。

 【関連記事】

 

完全室内飼いを徹底する

自由外出の猫ちゃんは、外で何を口にするかわかりません。毒入りの餌を与える動物虐待犯の被害に遭うことも考えられます。猫ちゃんの安全を守るなら、完全室内飼いを徹底しましょう。

猫首輪に鈴をつける

「お風呂掃除をしているとき、気づかないうちに猫ちゃんが洗剤の上を歩き、手を舐めて中毒症状を起こした」というケースもあります。

猫ちゃんは足音を立てずに歩くハンター。近くにいても気づきにくいものです。

そして、食事中、料理中、掃除中は飼い主さんが無防備になりがち万が一の事故を予防するために、猫ちゃんの首輪に「鈴」をつけてみましょう。猫ちゃんの接近がわかるので、中毒物質を隠すなどの対処がしやすくなります。

 【関連商品】

 

 【関連記事】

 

ケージも活用

小さい子どもが食べ物をこぼしてしまう、キッチンに猫ちゃんが入ってきてしまうという場合は、一時的にケージに入ってもらいましょう。ケージのなかでオヤツをあげるなど、ご褒美も忘れずに。

まとめ

まとめ

人間には身近なものでも、猫ちゃんにとって有害なものはたくさんあります。口にすると中毒症状を起こすこともあり、ときには命を落とす危険もあります。

食べ物、植物、薬品、洗剤、たばこなどの有毒成分を含むものは、猫ちゃんがいる部屋に置かないようにしましょう。

それから、おねだりされても人間の食べ物はあげないこと。何でも口に入れてしまう猫ちゃんは、料理中や食事中、掃除中はケージに入ってもらいましょう。猫ちゃんが近くにいることがわかるように、猫首輪に鈴を付けるのも効果的です。

猫ちゃんの誤飲・誤食・中毒はよくあるトラブルのひとつ。大切な猫ちゃんを守るために、猫ちゃんの生活環境を見直してみてくださいね。

 【関連記事】


著者プロフィール

ぽぽねこ編集部
ぽぽねこ編集部
ぽぽねこの読みものの企画・編集スタッフです。猫ちゃん大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。

ぶらぶらしない迷子札

首輪にはなんとか慣れても、迷子札のわずかな揺れや重み、食器にぶつかる音が苦手な子も多いようです。

わずか2グラム、だから気にならない

水に強くて軽い迷子札

脱走や災害で迷子になってしまったとき、飼い主さんの元へ帰還を助ける

伸びる素材

ウルトラストレッチ猫首輪

「ふんわり柔らか」「軽い」「伸びる」の条件にぴったりのウルトラストレッチ素材でした。

軽くて柔らかいエリザベスカラー

猫ちゃんにとってエリザベスカラーは邪魔なもの、嫌なもの。固くて重くて、周りがよく見えないこと。それが問題でした。