猫の口臭の原因とは?考えられる病気と対処法【腎臓病と口臭】

猫の口臭の原因とは?考えられる病気と対処法【腎臓病と口臭】

キレイ好きな猫ちゃんのはずなのに口臭がキツイ……。それは歯磨き不足ではなく、病気のサインかもしれません。

特に気をつけたいのは腎臓病が原因の口臭。猫ちゃんは腎臓病にかかりやすいので、見逃すわけにはいきません。

そこで今回は、猫ちゃんの口が臭うときに考えられる病気と口臭の対処法について考えてみたいと思います。また、猫ちゃんの口臭と腎臓病の関係についても詳しく解説します。

猫の口臭がキツイときに考えられる病気

猫の口臭がキツイときに考えられる病気

猫ちゃんは本来、ほとんど体臭がしない生き物です。そんな猫ちゃんの口が臭いときは、体に何らかの異変が起きているということです。

病気のサインを見逃さないためにも、猫ちゃんの口臭がキツイときに考えられる病気について知っておきましょう。

歯周病が原因の口臭

生ごみの腐ったような臭い生臭い異臭がするときは、歯周病が原因の口臭かもしれません。歯に食べかすや歯垢が残っていると、細菌が繁殖して揮発性硫黄化合物が発生します。口臭の原因はこの物質。歯石や歯周病の原因にもなるので要注意です。

口内炎が原因の口臭

口内炎があるときも、歯周病が原因の場合と同じく生臭い口臭がします。口内炎は内臓疾患や感染症が原因でできることもあります。猫ちゃんの様子に普段と違うところがないか観察し、獣医師の診察を受けるようにしましょう。

糖尿病が原因の口臭

猫ちゃんも糖尿病にかかることがあります。膵臓の機能低下によって、血液中の血糖値をコントロールするインスリンがうまく分泌されなくなる病気です。血液中の血糖値が高い状態が続くため、独特の甘酸っぱい臭いの尿臭や口臭になります。

腎臓病が原因の口臭

腎臓の機能が低下すると老廃物を尿として排出できなくなり、血液中に老廃物が溜まってしまいます。尿臭のような口臭アンモニア臭のようなキツイ口臭「尿毒症性口臭」といって、腎臓病が進行しているサインです。

猫の口臭が気になるときの対処法

猫の口臭がキツイときに考えられる病気

猫ちゃんの口臭に気づいたら、口臭の原因を突き止めて適切に対処することが大切です。

猫ちゃんの口が臭くても、口腔ケア不足が原因であれば歯磨きなどのお手入れで改善できます。病気が原因の口臭なら、投薬などの治療が必要になります。

とはいえ口臭から病気を判断するのはとても難しいです。

猫ちゃんの口臭に気づいたら、すぐに動物病院を受診しましょう。どんなことでも気軽に相談できるように、信頼できる獣医師を見つけておくことも大切ですね。

歯磨きを習慣づけよう

病気が原因の口臭を見逃さないために、歯磨きの習慣をつけるようにしましょう。

普段からお口の中を清潔にしておけば、歯周病など口腔ケア不足による口臭の可能性を排除でき、いちはやく病気に気づけるようになります。

歯磨きを嫌がる猫ちゃんは多いと思いますが、健康管理のためにも毎日の歯磨きをおすすめします。デンタルケアスプレーやサプリメントも上手に活用してみましょう。

猫の腎臓病と口臭の関係

猫の腎臓病と口臭の関係

猫ちゃんにとって腎臓病は「宿命」ともいえるほど、避けては通れない病気です。

それなのに、腎臓病になる原因はよくわかっていません。猫ちゃんの「濃いおしっこ」「水分補給不足」が腎臓に負担をかけていると考えられていますが、具体的な予防法がないのが事実です。

猫ちゃんの腎臓病にいちはやく気づくため、腎臓病と口臭の関係について知っておいてほしいことがあります。

猫の腎臓病とは

猫ちゃんの腎臓病には「急性腎臓病」「慢性腎臓病(腎不全)」があります。

急性腎臓病は脱水や心不全、中毒、感染症、尿結石が原因で起こる病気です。急速に進行しますが、初期段階で治療を行えば回復することができます。

猫ちゃんに多いのは「慢性腎臓病(腎不全)」です。腎臓が炎症を起こして少しずつ腎機能が衰えていき、最終的には機能しなくなる病気です。残念ながら腎臓の機能が戻ることはありません。

慢性腎臓病(腎不全)の症状

腎臓病は無症状で進行することも多いため、尿臭やアンモニア臭のようなキツイ口臭で異変に気づく飼い主さんも多いです。

腎臓には、体の中の老廃物をろ過して、尿として排泄するという大切な役割があります。腎機能が低下すると老廃物が体のなかに溜まってしまい、アンモニア臭のようなキツイ口臭になるのです。

症状が進行すると尿毒症を発症し、死に至ることもあります。早期発見のためにも、初期症状を見逃さないようにすることが大切です。

【慢性腎臓病(腎不全)の初期症状】

  • アンモニア臭のようなキツイ口臭
  • いちどにたくさん水を飲む
  • おしっこの量や回数が増えた
  • おしっこの臭いがしなくなった
  • おしっこの色が薄くなった
  • 食欲がなくなった
  • 元気がない
  • 嘔吐・下痢をする
  • 痩せてきた
  • 毛づやが悪くなった

慢性腎臓病(腎不全)の予防法

慢性腎臓病(腎臓病)には、これといった予防法はありません……。

ですが、「良質な総合栄養食を適量与えること」「新鮮な水をたくさん飲めるようにすること」で腎臓にかかる負担を減らすことができると考えられます。

特に水分補給はとっても大事です。猫ちゃんはなかなか水を飲んでくれないので、試行錯誤している飼い主さんも多いと思います。水の鮮度や温度、水飲み食器の形状などを工夫しつつ、上手に水分補給ができるようにしましょう。

 【関連記事】

 

猫の腎臓病は早期発見が大事!

猫の腎臓病は早期発見が大事!

猫ちゃんは腎臓病にかかるリスクがとても高いです。そのため、早期発見をして、早期治療をすることが何よりも大事になってきます。

ですが、腎臓病は無症状で進行することもあります。ましてや、猫ちゃんは自分の病気を隠す生き物。苦しくても態度に出さず、ギリギリまでガマンしてしまうのです。

飼い主さんが「なんか変だぞ」と気づいたときには、すでにかなり進行していることも……。

腎臓病の初期症状に気づけるように、普段から猫ちゃんの様子をよく観察しておきましょう。

それから、健康診断でも腎臓病の早期発見が可能です。年に1回は血液検査や尿検査などの健康診断を受けましょう。シニア猫ちゃんは半年に1回の健康診断がおすすめです。

まとめ

まとめ

猫ちゃんの口臭の原因は、歯磨きなどの口腔ケアが不足しているだけでなく、病気が隠れているということもあります。

例えば、アンモニア臭がする口臭は腎臓病、甘酸っぱい口臭は糖尿病、生ごみが腐ったような口臭は歯周病が疑われます。猫ちゃんの口臭は健康状態をあらわすバロメーターでもあるのです。

ちょっとした口臭の変化に気づくためにも、歯磨きを習慣にすることはとても大切です。それから、スキンシップも健康チェックに役立ちます。

猫ちゃんと楽しい時間を過ごしながら、猫ちゃんの口臭も気にしてみてくださいね。


著者プロフィール

ぽぽねこ編集部
ぽぽねこ編集部
ぽぽねこの読みものの企画・編集スタッフです。猫ちゃん大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。

ぶらぶらしない迷子札

首輪にはなんとか慣れても、迷子札のわずかな揺れや重み、食器にぶつかる音が苦手な子も多いようです。

わずか2グラム、だから気にならない

水に強くて軽い迷子札

脱走や災害で迷子になってしまったとき、飼い主さんの元へ帰還を助ける

伸びる素材

ウルトラストレッチ猫首輪

「ふんわり柔らか」「軽い」「伸びる」の条件にぴったりのウルトラストレッチ素材でした。

軽くて柔らかいエリザベスカラー

猫ちゃんにとってエリザベスカラーは邪魔なもの、嫌なもの。固くて重くて、周りがよく見えないこと。それが問題でした。