猫をペットホテルに預けるには?選び方や準備を詳しく解説

猫をペットホテルに預けるには?選び方や準備を詳しく解説

家を数日間留守にするとき、猫ちゃんをペットホテルに預けたいと考える飼い主さんは多いです。

最近では猫ちゃん専用のペットホテルも登場し、安心して預けられる施設が増えています。だけど、大切な猫ちゃんを預けるのだからペットホテル選びは失敗したくないですよね。

そこで今回は、ペットホテルの選び方や必要な準備など、安心して預けられるヒントをご紹介します。

猫をペットホテルに預けるメリットとデメリット

猫をペットホテルに預けるメリットとデメリット

食事や飲み水を用意し、空調や戸締まりに気をつければ、1~2泊程度ならお留守番は可能です。だけど3日以上家を空ける場合、「ペットホテルに預ける」という選択肢もあります。

ペットホテルとは、猫ちゃんやわんちゃんなどのペットを預かり、飼い主さんに代わって食事やトイレなどのお世話をしてくれる施設のことです。

猫ちゃんをペットホテルに預けるかどうか、飼い主さんが留守にする期間や猫ちゃんの性格から判断するようにしましょう。

猫をペットホテルに預けるメリットは?

猫ちゃんをペットホテルに預けるメリットは、「飢えや家庭内事故、脱走の心配がなくなる」ことです。

猫の習性をよく知るスタッフにお世話をまかせられるので、留守番させるよりも安心できます。動物病院併設のペットホテルなら、万が一の体調不良時も安心です。

猫をペットホテルに預けるデメリットは?

猫ちゃんは縄張り意識がとても強い生き物。なので、自分の縄張りである家から離れることをストレスに感じる子もいます。

いちばんのデメリットは「環境の変化によるストレス」でしょう。なかにはホテルステイを楽しむ猫ちゃんもいるようですが、やはり緊張してしまうでしょう。

また、さまざまなタイプのペットホテルがありますが、サービスの内容によっては宿泊料金が高額になることもあります。

ペットホテル選びの重要ポイント

ペットホテル選びの重要ポイント

ペットホテルの情報は、インターネットで簡単に調べることができます。ホームページや口コミを調べるほか、実際に現地へ行って見学してみるのもおすすめです。

大切な猫ちゃんを預けるとなると、気になる点がいくつも出てくると思います。ペットホテルを選ぶときの重要ポイントを確認しましょう。

猫が過ごす環境の確認

ペットホテルといってもいろいろなスタイルがあり、「ペットホテル専門店」のほか、「動物病院併設のペットホテル」「トリミングサロン併設のペットホテル」などがあります。

猫ちゃん専用のペットホテル専門店も多く、わんちゃんの鳴き声が怖いと感じる猫ちゃんも安心です。ケージタイプのペットホテルだけでなく、完全個室で過ごせるペットホテルもあります。

また、動物病院併設のペットホテルは持病のある猫ちゃんにおすすめです。投薬や療法食などの特別なケアが必要な子も安心して預けられます。

衛生管理・感染症対策は行き届いているか

猫ちゃんが過ごすスペースが清潔かどうかはとても重要です。できれば、事前に見学をさせてもらいましょう。

また、ワクチン接種ノミダニ予防を預かりの条件としているペットホテルが多いです。このような感染症対策がしっかりされているかどうかはとても重要です。

スタッフに専門知識があるか

ペットホテルを営業するには「第一種動物取扱業(保管)」の登録が必要になります。さらに「動物取扱責任者」も必須なので、ホームページやパンフレットに記載があるか確認しましょう。

また、スタッフが丁寧に接してくれるかどうかも重要です。猫ちゃんの健康状態や性格、食事、排泄状況などについて、きちんとヒアリングしてくれるペットホテルは信頼できます。

夜間・万が一の場合の対応方法

夜間は無人で見守りカメラを設置している、24時間スタッフが常駐しているなど、ペットホテルごとに夜間の対応は様々です。

また、万が一の体調不良時にどんなサポートがあるかも確認しておきましょう。その点では動物病院併設のペットホテルが安心ですが、提携している動物病院があるかどうか、専門知識のあるスタッフがいるかどうかもチェックポイントです。

猫の様子を確認できるか

ペットホテル滞在中の猫ちゃんの様子を、写真や動画でお知らせしてくれるサービスがあると安心です。

料金は明確か

ペットホテルに猫ちゃんを預けるときの価格相場は1泊2,500円~6,000円ほどです。ペットホテルのサービス内容によって変わってくるので、必ず事前に確認しておきましょう。

猫をペットホテルに預けるときの準備

猫をペットホテルに預けるときの準備

猫ちゃんをペットホテルに預けるなら、感染症対策猫グッズの用意体調の記録の準備が必要です。

感染症対策

ペットホテルはたくさんの猫ちゃんが集まる場所なので、ワクチン接種はもちろん、ノミダニ対策もしっかり行いましょう。

 【関連記事はこちら】

ペットホテルに預けるときに必要なもの

ペットホテルは猫ちゃんにとっては見知らぬ場所です。なるべくリラックスできるように、猫ちゃんのにおいのついたものと一緒に預けるのがおすすめです。

  • キャリーバッグ
  • いつものフード
  • 食器
  • おやつ
  • ベッド・毛布
  • おもちゃ・爪とぎ
  • 使用済の猫砂
  • 猫の健康手帳

さらに、猫ちゃんのプロフィールや性格、既往歴などをメモした「健康手帳」があれば持参しましょう。食事やトイレなどの普段の様子がわかれば、お世話がしやすくなります。

ワクチン接種の証明書やノミダニ対策の記録もひとまとめにしておくと便利です。

 【関連商品はこちら】

まとめ

まとめ

猫ちゃんを預けられるペットホテルにはさまざまなタイプがあります。ペットホテル専門店を選ぶなら、猫ちゃん専用のホテルがおすすめです。

大切な猫ちゃんを預けるので、猫ちゃんが過ごす環境や衛生面はしっかりチェックしましょう。できれば事前に見学や宿泊トライアルができるといいですね。

また、猫ちゃんがペットホテルから帰ってきたら、しばらくは緊張しているかもしれません。猫ちゃんの食事やトイレの状況を確認して見守るようにしましょう。もちろん、たっぷりのご褒美も忘れずに。

猫ちゃんをペットホテルに預けるときは、猫ちゃんが快適に過ごせるように準備しましょう。


著者プロフィール

ぽぽねこ編集部
ぽぽねこ編集部
ぽぽねこの読みものの企画・編集スタッフです。猫ちゃん大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。