猫の換毛期はいつ?時期や期間から対処法までを解説

猫の換毛期はいつ?時期や期間から対処法までを解説

最近、なんだか愛猫の抜け毛がすっごいな……。そう感じたら「猫の換毛期」かもしれません。

換毛期にはごっそり毛が抜けるので、掃除をしてもしても猫毛が宙を舞う……なんてことも。それだけでなく、猫ちゃんが抜け毛を舐めとってしまって毛玉を吐く回数が増えてしまうかもしれません。

換毛期は飼い主さんも猫ちゃんも注意が必要です。

今回はそんな猫の換毛期について、換毛期の時期や期間、抜け毛の効果的な対策について詳しく解説したいと思います。

抜け毛がすごい猫の換毛期とは

抜け毛がすごい猫の換毛期とは

猫ちゃんの毛は、トップコートとアンダーコートの二重構造になっています。

トップコートは固くて太く、いちばん外側に見えている毛のことをいいます。密度が低いため、通気性がいいという特徴があります。

アンダーコートは細くてふわふわとした綿毛のような毛で、トップコートの下にみっちりと生えています。保温性が高く、寒さから身を守ることができます。

つまり、暑い季節にはアンダーコートを脱ぎ捨てて涼しく過ごす。寒い季節にはトップコートを減らして、アンダーコートを増やすというように、季節にあわせた体温調節を行っているのが「換毛期」なのです。

猫ちゃんの換毛期は、人間でいう「衣替え」のようなもの。換毛期には抜け毛が倍増するのが難点ですが……正しく対策をして、上手に乗り切りましょう!

猫の換毛期はいつからいつまで?

猫の換毛期はいつからいつまで?

猫ちゃんの換毛期は年に2回。春先の3月頃と冬前の11月頃に始まるのが一般的なようです。あたたかくなってくる3月頃、逆に寒くなってくる11月頃に毛が生え変わることで、気温の変化にうまく対応しているんですね。

そういえば、冬になると猫ちゃんがちょっと太ったように見えます。これはふわっふわのアンダーコートで保温しているからだと考えられます。

そして、春が近づくと一気に抜け落ちたアンダーコートがあちらこちらで舞う……。冬の換毛期よりも、春の換毛期のほうが抜け毛の量が多くなります。

猫の換毛期はいつまで?

お掃除が大変な猫の換毛期はいつまで続くのでしょうか? 猫ちゃんの毛の成長サイクルはだいたい60日~90日くらい。そのため、長くて90日間くらいは換毛期が続くと考えられています。

完全室内飼いの猫にも換毛期はある?

猫の換毛期は、日照時間の長短が影響しているといわれています。地域や飼育環境によっては、換毛期の始まりの時期に違いがあります。

また、完全室内飼いの猫ちゃんには換毛期がないという説もあります。あまり日光を浴びる機会がなく、室温がエアコンでコントロールされている環境で暮らす猫ちゃんの場合、はっきりとした換毛期の区分がないのかもしれませんね。

換毛期の抜け毛対策

換毛期の抜け毛対策

抜け毛が増える猫ちゃんの換毛期。放っておくと、部屋のあちこちに猫毛が舞ってしまいます。

だけど、換毛期で大変なのはそれだけではありません。猫ちゃんがグルーミングで大量の毛を飲み込んでしまうと、胃や腸にダメージを与える「毛球症」のリスクも高まります。

無事に換毛期を乗り切るために、効果的な抜け毛対策を知っておきましょう。

こまめなブラッシング

ブラッシングをすることで、抜け毛が舞い散る前に取り除くことができます。できれば1日1回、長毛猫ちゃんの場合は1日2回のブラッシングが効果的です。

よく毛が取れると評判なのは、ファーミネーターやラバーブラシ。毛流れにそって優しく撫でるだけでOKなので、毎日続けられます。コームや獣毛ブラシで仕上げると、細かな毛も取ることができます。

ブラッシングは頭から背中、おしりにかけて丁寧に優しく。足やお腹は嫌がるかもしれないので、少しずつ慣らすようにしてくださいね。

シャンプーでさっぱり

お風呂が大丈夫な子なら、シャンプーをするのも効果的です。ブラッシングでおおよその毛を取ったあとにシャンプーします。長毛猫ちゃんなら月に1回程度、短毛猫ちゃんなら換毛期中に1回が目安です。

どうしてもシャンプーを嫌がるようなら、固くしぼった濡れタオルで拭いてあげましょう。毛がからまって毛玉ができているようなら、無理せずにトリミングサロンに相談してくださいね。

猫服を着せる

換毛期中にどうしても毛を大量に飲み込んでしまう、来客があって抜け毛が気になるというときは、猫ちゃん用の服を着せてみましょう。服を嫌がる子が多いですが、慣れてしまえば、すんなり着てくれるようになります。

とにかくお掃除

換毛期は部屋中抜け毛だらけ。キャットタワーの上やテレビの裏など、思わぬところに抜け毛が溜まっていることも。いきなり掃除機をかけてしまうと、抜け毛が舞い散ってしまうので、コロコロやウェットタイプのシートで掃除をするのがおすすめです。

ゴム手袋タイプのものやスポンジタイプのものなど、いろんな便利グッズもあるのでペットショップをのぞいてみてくださいね。ロボット掃除機や空気清浄機など、文明の利器も活躍します。

猫ちゃんの健康状態にも注意

換毛期になると、猫ちゃんがよく吐くようになるかもしれません。いつもよりたくさんの毛を舐めとってしまうので、毛玉を吐く回数も増えるのです。

そんな換毛期は「毛球症」が心配です。飲み込んだ毛は消化されないので、胃で塊になってしまい、胃や腸にダメージを与えてしまう病気です。特に長毛猫ちゃんやシニア猫ちゃん、過剰グルーミングの癖がある猫ちゃんは要注意です。

こまめなブラッシングとともに、獣医師に相談のうえ、毛玉ケア用のごはんや猫草を与えるようにしましょう。

まとめ

まとめ

年に2回の換毛期は、猫ちゃんにとって大事なものです。掃除が大変になるかもしれませんが、上手に対策をして乗り切りましょう。

抜け毛があちこちに飛び散ったり、猫ちゃんが舐めとってしまわないように、なるべくこまめにブラッシングをするようにします。スキンシップを楽しむ時間が増えると考えると、換毛期もちょっと素敵に思えてきます。

猫ちゃんも飼い主さんも換毛期を快適に過ごすために、ちょっとした対策を心がけてみてくださいね。

 【関連記事】


著者プロフィール

ぽぽねこ編集部
ぽぽねこ編集部
ぽぽねこの読みものの企画・編集スタッフです。猫ちゃん大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。

ぶらぶらしない迷子札

首輪にはなんとか慣れても、迷子札のわずかな揺れや重み、食器にぶつかる音が苦手な子も多いようです。

わずか2グラム、だから気にならない

水に強くて軽い迷子札

脱走や災害で迷子になってしまったとき、飼い主さんの元へ帰還を助ける

伸びる素材

ウルトラストレッチ猫首輪

「ふんわり柔らか」「軽い」「伸びる」の条件にぴったりのウルトラストレッチ素材でした。

軽くて柔らかいエリザベスカラー

猫ちゃんにとってエリザベスカラーは邪魔なもの、嫌なもの。固くて重くて、周りがよく見えないこと。それが問題でした。