ジメジメ、ムシ暑い!猫ちゃんが梅雨を快適に過ごす秘訣とは

ジメジメ、ムシ暑い!猫ちゃんが梅雨を快適に過ごす秘訣とは

日向ぼっこが気持ちいい季節になったなと思ったら、あっという間にジメジメムシムシ。すっきりしない梅雨が始まります。

梅雨が苦手なのは猫ちゃんも同じ。

ストレスを感じたり、体調を崩したり。元気をなくしてしまう猫ちゃんがとても多いです。猫ちゃんの健康を守るために、梅雨の快適な過ごし方について解説します。

梅雨に猫が体調を崩す理由

梅雨に猫が体調を崩す理由

 猫ちゃんの祖先は、中東の砂漠で暮らしていたリビアヤマネコ。乾燥した環境で暮らしていたので、ジメジメムシムシした環境は苦手です。

猫ちゃんが快適に感じる湿度は40~60%くらい。ですが、梅雨時の湿度は70~80%にもなります。梅雨時に体調を崩してしまう原因は「湿度の高さ」だと考えられます。

元気がない、寝てばかりいる

猫ちゃんの被毛は水分を含みやすく、湿度が高いと不快に感じます。元気がない、食欲がないというときは、猫ちゃんがストレスを感じているサインかもしれません。

同じように、センサーのような役割のある「ヒゲ」も湿度の高い梅雨時にはうまく機能しないようです。いつものように動けないため、寝てばかりいると考えられます。

 【関連記事】


体温調整がうまくできない

猫ちゃんは汗をかかないので、「気化熱」を利用して体温調整をしています。身体を舐めて唾液を塗り広げ、唾液を蒸発させることで体温を下げているのです。

湿度が60%を超えると唾液が蒸発しにくくなるため、体温をうまく下げることができません。梅雨でも熱中症の危険があります。

 【関連記事はこちら】


皮膚トラブルが増える

湿度が高くなると、猫ちゃんの皮膚にもカビや細菌が繁殖することがあります。かゆみやフケ、脱毛などの皮膚トラブルを起こしやすくなります。また、カビがアレルゲンとなってアトピー性皮膚炎を起こすこともあります。

 【関連記事はこちら】


嘔吐・下痢をする

梅雨時はウェットフードや水が傷みやすいです。長時間放置すると食中毒を起こす危険もあります。ドライフードも湿気やすいので、密閉容器に保管するようにしましょう。

 【関連記事はこちら】


梅雨を快適に過ごすには

梅雨を快適に過ごすには

梅雨は猫ちゃんが体調を崩しやすい季節。猫ちゃんが快適に暮らすには「湿度対策」は必須です。

部屋の風通しを良くする

脱走対策をしっかりした上で、窓を開けて部屋の風通しを良くします。カバーをかけた扇風機も併用しましょう。

窓を開けてもすっきりしないときはエアコンを使います。除湿機能があれば、湿度40~60%くらいになるように設定すると快適に過ごせます。猫ちゃんが過ごす部屋に温湿度計があると便利ですね。

ただし、エアコンの風が苦手な猫ちゃんもいます。猫ちゃんに風が直接当たらないように風向きを調整してください。また、猫ちゃんが自由に移動できるように、出入口のドアを少し開けておくようにしましょう。

猫ベッドを夏素材に

猫ちゃんがいつも使っているベッドを夏用のものに取り替えます。通気性のいいメッシュ地のものやリネン(麻)素材のものは、湿気がこもらず快適に過ごせます。

猫ベッドの下に小さめのすのこを置くのも効果的です。猫ちゃん用のすのこベッドも人気のようです。

いつも以上に清潔に

湿度の高い梅雨はカビや細菌だけでなく、ノミやダニも繁殖しやすい季節ですこまめに掃除機をかけることで、皮膚トラブルが予防できます。

また、猫ちゃんのフードボウルも不衛生になりがち。嘔吐や下痢の原因になるため、その都度、キレイに洗うようにしましょう。汚れの落ちやすい陶器製のフードボウルがおすすめです。

湿度が高いと猫ちゃんのトイレ砂も固まりにくくなるため、こまめにトイレ砂を取り替えるようにすると安心です。

運動不足に注意

梅雨の時期は猫ちゃんの元気がなく、省エネモードで過ごしがちになります。水を飲む量やトイレの回数も減ってしまうので、尿路結石や腎臓病のリスクがあがることも……。

運動不足にならないように、新しいおもちゃを用意して遊びに誘ってみましょう。ストレス発散のために、新しい爪とぎ器を増やすのも効果的です。

猫グッズはこまめにお手入れを

猫グッズはこまめにお手入れを

梅雨はカビや細菌が繁殖しやすい時期。猫ちゃんのアレルギーや皮膚炎の原因になってしまうので、ベッドやタオル、おもちゃなどの猫グッズはこまめなお手入れが必要です。

特に気をつけたいのは「猫首輪」

高温多湿の梅雨は、嫌な臭いがしたり、首輪ハゲになりやすくなってしまうため、1週間に1〜2回は着せ替えるようにしましょう。

猫首輪のお手入れ方法

猫首輪の汚れはやさしく拭き取り、全体にアイロンのスチームをあてて殺菌します。除菌スプレーも使えますが、猫ちゃんのために必ず「無香料」のものを選ぶようにしてください。

猫首輪の汚れはやさしく拭き取り、全体にアイロンのスチームをあてて殺菌します。除菌スプレーも使えますが、猫ちゃんのために必ず「無香料」のものを選ぶようにしてください。

猫首輪はローテーションで着せ替えしつつ、半年毎に新品に交換するようにすると安心です。

リネン素材の猫首輪がおすすめ

天然繊維である「リネン」は通気性に優れ、ジメジメした梅雨でもさらりとした着け心地。湿気がこもりにくいので、いつでも清潔に使うことができます。

 【記事で紹介した製品の詳細をチェック】


まとめ

まとめ

春から夏への季節の変わり目は、猫ちゃんも体調を崩しやすいです。高温多湿な梅雨は、乾燥した砂漠出身の猫ちゃんにはツライもの。

湿度が高いと体温調整がうまくできず、熱中症の危険があります。また、細菌やカビが繁殖しやすく、皮膚トラブル食中毒も起こりやすい環境です。

猫ちゃんが快適に過ごせるように、部屋の風通しを良くし、こまめに掃除をすることが大切です。エアコンも上手に使うようにしましょう。

特に、常に身に着けている「猫首輪」のお手入れは大切です。1週間に1~2回の頻度で交換しつつ、アイロンのスチームや除菌スプレーでお手入れをするようにしてください。

気分が落ち込みがちな梅雨ですが、いろんな猫首輪を着せ替えるのも楽しいものです。猫首輪でおしゃれを楽しみつつ、健康管理に気をつけて梅雨を乗り切りましょうね!

猫の健康手帳


著者プロフィール

ぽぽねこ編集部
ぽぽねこ編集部
ぽぽねこの読みものの企画・編集スタッフです。猫ちゃん大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。

ぶらぶらしない迷子札

首輪にはなんとか慣れても、迷子札のわずかな揺れや重み、食器にぶつかる音が苦手な子も多いようです。

わずか2グラム、だから気にならない

水に強くて軽い迷子札

脱走や災害で迷子になってしまったとき、飼い主さんの元へ帰還を助ける

伸びる素材

ウルトラストレッチ猫首輪

「ふんわり柔らか」「軽い」「伸びる」の条件にぴったりのウルトラストレッチ素材でした。

軽くて柔らかいエリザベスカラー

猫ちゃんにとってエリザベスカラーは邪魔なもの、嫌なもの。固くて重くて、周りがよく見えないこと。それが問題でした。