猫に暖房は必要か?設定温度や注意点を解説

猫に暖房は必要なのか?エアコン設定温度や注意点を詳しく解説

寒い冬がやってくるとストーブやヒーターなど暖房器具の出番です。お部屋のなかでいちばん心地いい場所を見つけるのは猫ちゃんの得意技。丸くなってぬくぬくと眠る姿はとってもかわいいですね。

猫ちゃんは寒さに弱いというイメージがありますが、もふもふの毛を持つ猫ちゃんに暖房器具は必要なのでしょうか?

今回は猫ちゃんに暖房は必要なのかどうか、暖房器具を使う時の設定温度や安全対策、留守にするときの注意点など、冬の生活についてまとめてみました。

猫に暖房器具は必要なの?

猫に暖房器具は必要なの?

猫ちゃんは寒がり、といいますが本当にそうなのでしょうか?

猫ちゃんのご先祖は北アフリカの砂漠地帯で生活していたので、暑さには強いけど寒さは苦手という性質があります。でも、現代ではそれぞれの環境に適応しているので、すべての猫ちゃんが寒がりというわけではないようです。

極端な環境でなければ、猫ちゃんは暖房器具がなくても自分で快適な場所を見つけることができます。ただし、寒さに強いか弱いかは個体差がとても大きいです。長毛種の猫ちゃんでも、寒さが苦手という子もいます。

寒さが原因で体調を崩してしまうこともあるので、猫に暖房は不必要ということはありません。適切に暖房を使って、寒さ対策をしてあげるようにしましょう。

室温の設定温度は何度が適切?

室温の設定温度は何度が適切?

猫ちゃんが寒いと感じるのは、何度くらいからなのでしょうか?

こちらも個体差がとても大きいのですが、猫ちゃんの様子を観察してみると明確です。猫ちゃんが身体を丸めている、毛を逆立てて身体をふくらませている、毛布に潜り込んでいるというときは「寒い」と感じているサインです。

猫ちゃんの平熱はおおよそ38~39度。人間よりも少し高いくらいなので、私たちが適温と感じる温度よりも少し低いくらいが快適なようです。

冬の室温は18~23度くらいがちょうどいいと考えられます。暖房器具の設定温度は20度くらいにして、猫ちゃんの様子を見ながら調整してみましょう。

猫が快適な暖房器具の使い方

猫が快適な暖房器具の使い方

猫ちゃんが寒い冬を健康に過ごすには暖房器具は必須です。猫ちゃんが快適に生活できるよう、猫ちゃんにぴったりな暖房器具の使い方をご紹介します。

エアコン

エアコンはガスや灯油を使わないので、安全に使用できる暖房器具です。暖房モードで20~22度くらいの温度に設定しておけば、猫ちゃんが快適な室温を保つことができます。

飼い主さんが寒いと感じるなら暖房の設定温度は上げなければなりません。そんなときは、猫ちゃんが自分で涼しい場所へ移動できるように、別の部屋や窓辺への動線を作ってあげるといいですね。

ストーブ・ファンヒーター

石油ストーブやファンヒーターは飼い主さんが快適と感じる温度に設定してOKです。猫ちゃんが寒いと感じれば近づき、暑いと感じれば離れることで自分で調整できます。

猫ちゃんがストーブやファンヒーターに近づきすぎてやけどをしないように、サークルなどで安全対策をした上で使用するようにしましょう。

ホットカーペット・床暖房

猫ちゃんはお腹の毛が少ないので、お腹をじんわり温められるホットカーペットや床暖房が好きな子は多いです。寒くなったら潜り込める毛布やベッドを置く、暑くなったら涼める場所を作るなど、猫ちゃんが自分で移動できるようにしてあげましょう。

ただし、低温やけどには要注意。タイマー機能を使って電源が切れるようにしておくなど、長時間の使用は避けるようにしてください。

こたつ

冬の猫ちゃんといえばこたつですが、潜り込んでしまうと酸欠脱水症状の危険があります。温度設定は低くし、こたつ布団をめくって出入口を確保するなど、十分な安全対策が必要です。

ペット専用の暖房器具

ペット用の「小型ヒーター」や「猫用こたつ」もおすすめです。コードにかじりついて感電することのないように安全対策がされていたり、暖まりすぎないように温度調整機能がついているなど、飼い主さんが不在時でも安心して使えそうです。

いますぐ使えるクーポンをプレゼント!

暖房を使用するときの注意点

暖房を使用するときの注意点

猫ちゃんに暖房器具を使うなら、注意したいことがあります。猫ちゃんと飼い主さんの安全を守るためのポイントをまとめてみました。

火事に注意

ストーブやファンヒーターなどの暖房器具を使うときは、火事に注意が必要です。飼い主さんの留守中は使用を控え、電源コードを抜いておくようにしましょう。

猫ちゃんだけで留守番をするときの暖房は、エアコンやオイルヒーターを使うのがおすすめです。

やけど・感電対策を

暖房器具を使うときは、電源コードをかじって感電したり、やけどをしたりしないように、安全対策はしっかりと行わなければなりません。

コードはカバーで覆い、ストーブやファンヒーターに近づきすぎないようにサークルで囲うなど、安全対策をしっかりと行いましょう。

乾燥・脱水症状に気をつけて

暖房器具を使用すると部屋が乾燥します。かゆみなどの皮膚トラブルの原因になるため、加湿器を使って湿度が下がりすぎないようにしましょう。

また、冬場は水を飲まなくなる猫ちゃんも多いです。飲み水をぬるま湯にする、水飲み場を暖かい部屋にする、ウェットタイプのごはんやおやつをあげるなど、脱水症状に気をつけるようにしましょう。

いますぐ使えるクーポンをプレゼント!

まとめ

寒さが苦手な猫ちゃんが冬を快適に過ごすなら、暖房器具は必ず必要になります。ただし、暖房器具を使うとなると、火事の危険もありますし、やけどや感電などの心配もあります。

暖房器具を使うなら安全対策は必須です。飼い主さんが留守にするときは、エアコンやオイルヒーターなどの火事ややけどの心配が少ない暖房器具を使うようにします。

寒がりな猫ちゃんや体温調節の苦手な子猫や老猫の場合、ヒートショックや就寝中の冷えが心配なときは「猫服」を着せるのもおすすめですよ。

猫ちゃんが快適と感じる温度は個体差が非常に大きいです。猫ちゃんの様子を見守りながら、快適な生活空間を作ってあげるようにしてくださいね。

 【関連商品】

 

 【関連記事】

著者プロフィール

ぽぽねこ編集部
ぽぽねこ編集部
ぽぽねこの読みものの企画・編集スタッフです。猫ちゃん大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。

ぶらぶらしない迷子札

首輪にはなんとか慣れても、迷子札のわずかな揺れや重み、食器にぶつかる音が苦手な子も多いようです。

わずか2グラム、だから気にならない

水に強くて軽い迷子札

脱走や災害で迷子になってしまったとき、飼い主さんの元へ帰還を助ける

伸びる素材

ウルトラストレッチ猫首輪

「ふんわり柔らか」「軽い」「伸びる」の条件にぴったりのウルトラストレッチ素材でした。

軽くて柔らかいエリザベスカラー

猫ちゃんにとってエリザベスカラーは邪魔なもの、嫌なもの。固くて重くて、周りがよく見えないこと。それが問題でした。