こんにちは、ぽぽねこのYOKOです♪
ノーマルタイプの猫首輪に「しじら織」が仲間入りしました。
ぽこぽことした手触りと素朴な風合いがとっても心地いい生地です。猫ちゃんに似合う全11色のしじら織シリーズの魅力をご紹介したいと思います。
しじら織って何?
しじら織の特徴は「しぼ」というポコポコしたよれがあることです。
通常の綿織物はたて糸とよこ糸が1本ずつ交差する「平織り」で作られます。さらっと滑らかな生地ができあがるというわけですね。
しじら織の場合は、たて糸が3本のところと1本のところがあります。3本いっしょに織るところを「引揃え(ひきそろえ)」といって、この部分がキュッと縮むようになることで「しぼ」ができあがります。
ストライプ模様が印象的な三河木綿や遠州綿紬の織物とよく似ているけど、ポコポコとした生地はしじら織ならではなんですね。
【関連記事】 |
さらりとやさしい肌ざわり
しじら織の「ポコポコ」は敏感な猫ちゃんにぴったりの機能を備えています。
まずはなんといっても通気性がいいこと。ポコポコがあるおかげで肌に触れる面積が小さくなって、ムレにくいんです。
それから、熱や湿気も逃がしやすいのもうれしい機能。ふんわり軽く、ふっくらとしたやさしい肌ざわりもポイントです。
汗っかきの赤ちゃんも安心して使えるので、赤ちゃんを抱っこするスリングにもよく使われています。春夏物の洋服でよく目にする「サッカー生地」というのは、まさにしじら織のこと。
そんな快適性能を備えた「しじら織」は猫首輪にぴったり♪
猫ちゃんに安心して使ってもらえるように、綿100%の国産生地にこだわって選びました。
日本の四季を感じる全11色
しじら織ならではのストライプ模様。よーく見てみると、いろんな色の糸が重なっていて、とても温かみを感じます。
みなさんの猫ちゃんのお顔を思い浮かべながら、何色の猫首輪がいいかなぁとあれこれ思案すること数日。
どれもキレイでかわいくって……どれかを諦めるなんてことはできませんでした(笑)
藍、紅梅、桜、藤、萌黄、柚子、水色、亜麻、群青、山吹、茶色。日本の四季を感じさせるような、自然をそのまま切り取ったような、とっても素敵な猫首輪ができました。
そんなわけで、「猫首輪 しじら織シリーズ」は全11色をラインナップしています。
着せ替えを楽しんだり、同居猫ちゃん同士でお揃いにしたり。天然素材の猫首輪でおしゃれを楽しんでくださいね!
【この記事で紹介した商品】 |
著者プロフィール

この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)