高温多湿な日本の梅雨と夏。暑さに強いとされる猫ちゃんでも、さすがに熱中症の危険があります。
元気に乗り切るにはエアコンは必須。冷房機能や除湿機能を上手に使って、快適な環境をキープしたいものです。
猫ちゃんにとって快適な室温や湿度はどのくらいなのか、エアコンを嫌がる場合はどうすればいいのかなど、上手なエアコンの使い方について解説します。
猫が快適なエアコンの設定温度
猫ちゃんの平熱はおよそ38~39度で、人間の体温よりもちょっと高いです。
猫ちゃんが快適と感じる室温も、私たちが快適と感じる室温よりも少し高め。梅雨や夏の室温は27~30度くらい、湿度は40~60%くらいが理想的です。
エアコンをつけるときは、冷房の設定温度を26~28度にして室温をチェックしてみましょう。除湿機能を使う場合も室温や湿度をチェックしつつ、設定温度を調整してくださいね。
冷えすぎるときは除湿を
冷房の冷たい空気は低いところに溜まるため、猫ベッドの位置によっては設定温度よりも寒く感じるかもしれません。また、キャットタワー上部はエアコンの風が直接当たっていることもあるので注意が必要です。
エアコンを静音モードにする、除湿機能を使うなど、調整してみましょう。
留守番時はエアコンつけっぱなし?
飼い主さんの留守中、部屋を閉め切ってしまうと、想像以上に温度も湿度も高くなります。猫ちゃんだけで留守番をするときは、エアコンをつけっぱなしにしておいたほうが安心です。
鼻が短い猫種、長毛の猫種は熱中症になりやすいので特に注意が必要です。子猫ちゃんやシニア猫ちゃんも体温調整が上手にできないので、エアコンで快適な室温を保ってあげる必要があります。
電気代が気になりますが、猫ちゃんの命には代えられません。風量を「自動運転」にするなどの節電対策も参考にしてみてください。
エアコンを使い始める時期
室温が何度くらいになったらエアコンを使うべきなのでしょうか? エアコンを使い始めるタイミングを覚えておきましょう。
室温が26~28度以上になったら
梅雨が明ける前でも真夏日になることがあります。室温が26~28度を超えたり、人間が暑いと感じるときにはエアコンをつけましょう。
猫が暑がっていたら
猫ちゃんがお腹を出して寝ていたり、フローリングや風呂場などの涼しい場所にいるときは、暑いと感じているサインです。水分補給を心がけつつ、エアコンをつけて室温を下げるようにしましょう。
湿度が60%を超えたら
猫ちゃんがの元気がない、寝てばかりいるという様子が見られるときは、湿度が高すぎる可能性があります。猫ちゃんの祖先は砂漠で暮らしていたので、暑さよりもジメジメムシムシが苦手。体調を崩しやすくなるため、除湿機能も上手に使ってくださいね。
【関連記事】 |
猫がエアコンを嫌がる理由
よかれと思ってエアコンをつけたのに、猫ちゃんがエアコンを嫌がって部屋から出て行ってしまう……。そんなお悩みも多いようです。
猫ちゃんがエアコンを嫌がる理由と対処法を考えてみましょう。
エアコンの動作音が不快
猫ちゃんは人間よりもはるかに耳が良く、ネズミのかすかな足音も聞き取れるほど。25~75,000Hzの広い範囲の周波数の音を聞き分けているといわれています。
そのため、人間には聞こえないエアコンの動作音を不快に感じているのかもしれません。
室温が低くて寒い
飼い主さんとっては快適でも、猫ちゃんにとっては寒いと感じているかもしれません。実際のエアコンの設定温度よりも冷えていることもあります。
風に当たるのが嫌
人間には全身に汗腺があるため、風が当たると涼しいと感じます。猫ちゃんの汗腺は肉球にしかないので、風に当たっても涼しいとは感じず、うっとうしいと思っているのかもしれません。
猫がエアコンを嫌がるときの対処法
どうしてもエアコンを嫌がる場合、網戸ロックをして窓を開ける、冷却マットを使う、窓に遮光・遮熱カーテンをつける、風通しのいいお風呂場を解放する(風呂の水は抜いておく)、エアコンの風が当たらないスペースを作るなどの方法があります。
だけど、真夏日はエアコンを使わないと、飼い主さんも参ってしまいます。そんなときは、エアコンをつけた部屋とつけていない部屋を自由に出入りできるようにしておきましょう。少し扉を開けてドアストッパーなどで固定しておくといいですね。
猫ちゃんは快適な場所を見つけるのが得意な生き物です。猫ちゃんが自分で居場所を選べるように工夫してみましょう。
エアコンを使うときの注意点
猫ちゃんの熱中症を防ぐには、エアコンをつけっぱなしにすることが効果的な方法です。だけど、エアコンを嫌がって別の部屋に行ってしまったり、気に入った場所から動かなくなる子もいます。
普段よりも水を飲む機会が減ってしまうので、脱水症状や熱中症が心配になります。腎臓にも負担をかけてしまいます。
いつでも新鮮な水が飲めるように、複数箇所に水飲み場を作るようにします。なかなか水を飲んでんくれないときは、噴水型の自動給水器も使ってみましょう。
また、停電や突然の故障などでエアコンが止まってしまうことも考えられます。「猫がエアコンを嫌がるときの対処法」と同じように、エアコン以外で暑さ対策ができるようにしておくことも大切です。
【関連記事】 |
「猫首輪」も湿気対策を
高温多湿の梅雨や夏は「猫首輪」のお手入れも大切です。
猫首輪は万が一の脱走の備えとして身に着けておくもの。だけど、湿度が高いと細菌やカビが繁殖してしまうことがあります。嫌なニオイの原因になるだけでなく、皮膚炎を起こして「首輪ハゲ」の原因にも……。
猫ちゃんの健康のためにも、湿度の高い季節は1週間に1〜2回の着せ替えがおすすめ。
猫ちゃんが着けていた猫首輪はアイロンのスチームをあてて殺菌しておくと安心です。除菌スプレーでもOKですが、必ず「無香料」のものを選ぶようにしてくださいね。
まとめ
猫ちゃんと暮らし始めると、天気予報を見るようになったという飼い主さんは多いです。特に気になるのは、猫ちゃんに留守番をしてもらう日。猫ちゃんの熱中症が心配になりますね。
日本の梅雨や夏は高温多湿なので「エアコン」は必須です。室温27~30度くらい、湿度40~60%くらいになるように設定し、猫ちゃんの熱中症を防ぎましょう。
エアコン嫌いの猫ちゃんも多いので、ドアを少し開けて自由に出入りできるようし、さらにエアコン以外の暑さ対策も用意しておきます。万が一の停電やエアコン故障時の備えにもなるので安心です。
また、「猫首輪」のお手入れも忘れてはいけません。カビや細菌が原因で皮膚炎を起こし、首輪ハゲになるまで悪化することもあります。週に1~2回は着せ替えをして、アイロンのスチームや除菌スプレーでお手入れをするようにしましょう。
猫ちゃんによって快適と感じる温度や湿度はそれぞれです。だけど、「暑さ」や「湿度の高さ」は猫ちゃんの健康の大敵。エアコンを上手に使いつつ、猫ちゃんの好みを見つけてくださいね。
この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)