猫が脱走したときの迷子札や、ちょっとおしゃれしたいときのアイテムとして活躍するのが首輪です。
しかし、首輪をつけていると、その部分から脱毛してくることがよくあります
首輪をしていると、脱毛は絶対起きてしまうのでしょうか?首輪ハゲの原因と対処法、予防法について解説します。
猫の首輪ハゲの原因とは
首輪による脱毛の原因は、摩擦、素材による皮膚炎、雑菌による皮膚トラブル、ストレス、ノミ取り首輪の使用などが挙げられます。それぞれ説明していきます。
摩擦による脱毛
首輪のつけ方がきつかったり、首輪の素材が重かったり毛に絡まりやすかったりすると、皮膚や毛に摩擦が起きて脱毛します。はじめは毛の途中が切れてしまう状態になりますが、そのままにしておくと皮膚や毛根もダメージを受けるため、脱毛したままになります。
素材による皮膚炎
首輪の素材が猫の皮膚に合わなかったり、アレルギー体質であると、接触性皮膚炎を起こし脱毛します。この場合、首輪が接触していた部分の皮膚が赤く炎症を起こします。
雑菌による皮膚トラブル
猫の首輪が汚れていたり、水に濡れた状態では、雑菌が繁殖しやすくなります。繁殖した雑菌により皮膚の炎症が起こり、脱毛が起こります。皮膚の炎症や発疹が生じます。
ストレス
猫は元々、首輪や服などは好きではありません。また、鈴が付いている場合、その音を嫌うこともあります。ストレスにより毛の生え変わりの周期が変化してしまったり、首輪を取ろうと後ろ足でひっかくことにより、首周囲の脱毛が起こります。
ノミ取り首輪の使用
市販で売られているノミ取り首輪には、ノミなど外部寄生虫に対する殺虫成分がしみ込ませてあります。薬剤は首輪全体にしみ込ませてあるため、薬剤による皮膚炎が起こると首輪部分に脱毛が起きてしまいます。
猫の首輪ハゲの対処法
首輪による脱毛は、首輪周囲の毛切れから始まります。毛根がダメージを受けてしまうと、発毛しなくなる可能性があります。そのため、なるべく早く見つけることが重要です。
毛切れが起きていたら、すぐに首輪の使用を中止しましょう。
また、皮膚が赤く炎症を起こしている場合は、動物病院を受診しましょう。
猫に首輪は付けるべきか?首輪ハゲの予防法
首輪を使用したい場合、サイズや素材に気をつけることで、首輪ハゲを防ぐことができます。首輪ハゲの予防法について説明します。
サイズを調整する
首輪によっては、体重や首のサイズで分かれていることがあります。適正なサイズの物を選択しましょう。また、装着する際、首輪と皮膚の間に指が2本入るくらいの余裕が必要です。これより指が入らない場合は、首輪のサイズがきついと判断できます。首輪の大きさを調整しましょう。
軽い首輪を選ぶ
首輪の重さが重いと、首の毛に強く接触するため、脱毛が起こりやすくなります。皮などの素材や、装飾物がついていると重くなってしまいます。なるべく軽い素材の物を選びましょう。
首輪の素材を見直す
ナイロンなどは重さもあり、毛の摩擦も生じます。綿などのオーガニック素材に変更するのも良いでしょう。
皮膚を清潔に保つ
首輪はこまめに洗ったり、新しいものに変えましょう。生乾きの首輪は雑菌の温床となります。しっかり乾かしてから装着しましょう。また、皮膚からにおいがするときは、細菌感染などを起こしている可能性もありますので、動物病院を受診しましょう。
こまめにブラッシングをする
長毛種は首輪に毛が絡まりやすく、そこから切れてしまったり毛玉の原因にもなります。毛のトラブルを防ぐためにも、皮膚の健康を保つためにもブラッシングをしましょう。長毛種は1日2回を目安に行うと良いでしょう。短毛種もブラッシングをすることで、皮膚の健康を保てます。1日1回を目安にブラッシングを行いましょう。
首輪をしない
首輪が必要でなければ、首輪をしないことで脱毛を防ぐことができます。また、一度脱毛が起きてしまっても、毛根が傷ついていなければ発毛するので、発毛するまで首輪を使用しないことをお勧めします。
ストレスにより脱毛してしまった場合、再度首輪をつけると脱毛する可能性があります。その場合は、首輪をしない選択が必要になります。
首輪を迷子札として使用している場合は、マイクロチップなどの別の手段で迷子対策を取ることが可能です。
まとめ
首輪は脱走したときに、飼い主がいることがわかったり、迷子札がついていれば飼い主のもとに戻ることができます。猫に合った素材やサイズを選びましょう。
もし毛切れや脱毛、皮膚炎などのトラブルが生じた場合は、早めに首輪の使用を中止し、動物病院に相談しましょう。
首輪による脱毛は早期発見がポイントです。こまめに猫の皮膚の状態を確認し、ブラッシングなどしてあげましょう。
長年首輪をしていましたが気付くとハゲてしまっていました。
思い切って首輪をやめたところ1年経たないくらいで完全に元通りになりました。
また抜けてしまってはかわいそうなので首輪の使用は控えることにします。
首輪で出来たハゲのところは
毛生えて来ますか?
この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)