【獣医師監修】猫首輪でハゲた!猫首輪ハゲの原因と防ぎ方・猫首輪の選び方とは

【獣医師監修】猫首輪でハゲた!猫首輪ハゲの原因と防ぎ方・猫首輪の選び方とは

首輪を着けている猫ちゃん、とってもカワイイですね~。

猫ちゃんにとって首輪は「おしゃれアイテム」というだけでなく、万が一脱走してしまったときに飼い猫だと知らせる役割があります。そんな大切な猫首輪ですが、猫首輪が原因でハゲてしまう猫ちゃんもいるんです。

ちょっと申し訳ない気持ちになってしまいますよね……。「首輪ハゲにさせたくない」「首輪ハゲができてしまったらどうしよう」と悩む飼い主さんのために、首輪ハゲの原因と対策について解説します。

猫の首輪ハゲとは

猫の首輪ハゲとは

猫ちゃんの首周りがハゲてしまう「首輪ハゲ」首輪を着けている部分の毛が抜けてしまうことをいいます。

毛が抜けてしまうだけでなく、ハゲている部分が炎症を起こしたり、痛みかゆみが出たりすることもあります。

しかも、いちど首輪ハゲができてしまうとなかなか治らないんです。首輪ハゲの原因を突き止めないと、症状を繰り返してしまうこともあります。

猫首輪でハゲる原因

猫首輪でハゲる原因

猫ちゃんが首輪ハゲになってしまうのはどうしてなんでしょう?

猫ちゃんの安全のために猫首輪を着けたのに、猫ちゃんを苦しめてしまうなんて悲しいです。

猫ちゃんの首輪ハゲの原因はいくつか考えられます(諸説あり)。

  • 首輪がきつい
  • 首輪が重い
  • 雑菌による皮膚トラブル
  • 首輪の素材に対するアレルギー

すぐに改善できそうなものもありますね。それぞれ詳しく見てみましょう。

首輪がきつい

首輪がきついと、猫ちゃんの首周りに常に摩擦が生じていることになります。摩擦によって毛がどんどん抜けていってしまうのです。猫ちゃんの被毛だけでなく、毛根にまでダメージを与えてしまい、なかなか毛が生えてこないこともあります。

また、首周りの皮膚が炎症を起こし、かゆくて掻き壊してしまうこともあるので注意が必要です。

首輪が重い

固くて重い首輪は、猫ちゃんの首にとっては負担が大きいです。ストレスから自分で毛をむしってしまったり、掻きむしったりすることで首輪ハゲを引き起こすことがあります。

ナイロン製や革製の首輪、大きな鈴や金属製の迷子札を着けた首輪は重いので気をつけましょう。

雑菌による皮膚トラブル

猫首輪は常に着けているものです。そのため、フケや皮脂、ホコリなどの汚れが付着、蓄積して不衛生になっていることも。雑菌が繁殖して皮膚トラブルに発展し、首輪ハゲになってしまいます。

首輪の素材に対するアレルギー

首輪の素材に対してアレルギーがあると、首輪の部分が炎症を起こしてハゲてしまいます。特に革やナイロン、金属、ゴムはアレルギーを起こしやすいです。フリルやレースなどの装飾が多い猫首輪も日常使いには向きません。

また、ノミ取り首輪に含まれる薬剤やハーブの成分が合わなくて、アレルギー性の皮膚トラブルを起こし、脱毛の原因になることがあります。

首輪ハゲはどうやって防ぐ?首輪ハゲの対処法は?

首輪ハゲはどうやって防ぐ?首輪ハゲの対処法は?

首輪ハゲの原因を知って正しく対処することで、愛猫ちゃんを首輪ハゲから守りましょう!

猫ちゃんの首輪ハゲ対策

猫首輪を着けている首周りの被毛が、ほかの箇所よりも短くなったり、少なくなってきたら首輪ハゲの前兆かもしれません。首輪ハゲにならないように、すぐに対策しましょう。

●首輪のサイズを調整する

太って体重が増えた猫ちゃん、成長期の猫ちゃんは首輪もきつくなってきます。定期的に首輪のサイズが合っているか確認し、調整するようにしましょう。

子猫や短毛種の猫ちゃんの場合、首輪と首の間に人間の指が1~2本入るくらいが適切です。長毛種の猫ちゃんは2~3本の余裕をもたせましょう。

●首輪を清潔に保つ

猫首輪に雑菌が繁殖するとツンとした嫌な臭いが……。猫首輪は定期的に水洗いをして清潔に保つようにしましょう。できれば半年に1回は、新しい猫首輪に交換したほうがよいです。

ちなみに布用の消臭スプレーや除菌スプレーは、香料が入っていることがあるのでおすすめしません。

●長毛種の猫ちゃんはこまめにブラッシング

長毛の猫ちゃんは首輪の摩擦によって、被毛断裂を起こしやすいです。こまめなブラッシングで毛玉を作らないことが大切です。

猫ちゃんが首輪ハゲになってしまったときの対処法

猫ちゃんが首輪ハゲになってしまうと、元に戻るまで時間がかかってしまいます。

まず大切なのは「早期発見」。日頃のお手入れやスキンシップで、首輪の周りの毛が少なくなっていないか、炎症がないかなどチェックするようにしてくださいね。

皮膚が見えるくらいハゲていたら、すぐに猫首輪の使用を中断し、動物病院を受診してください。少し毛が少なくなっている程度なら、猫首輪を猫ちゃんに合ったものに変えることで回復することがあります。

首輪ハゲにさせない猫首輪の選び方

首輪ハゲにさせないためには、「猫首輪の選び方」が超重要です。いくつか押さえておきたいポイントがあるので、ぜひ参考にしてみてください。

●猫専用の首輪を選ぶ

ペットショップやホームセンターで売られている猫首輪は、わんちゃん用の首輪の素材を流用しているものが多いです。硬くて重い首輪は首輪ハゲの原因になります。購入の際に、素材をしっかりと確認してみましょう。

また、わんちゃん用の首輪はお散歩用か係留用なので、頑丈な作りになっています。小型犬用の首輪でも猫ちゃん向きではないので、必ず猫ちゃん専用の首輪を選ぶようにしましょう。

●コットンやリネン素材の布製の首輪を選ぶ

アレルギーを起こしにくい良質なコットンやリネン素材の首輪を選ぶようにしましょう。なるべく軽いものを選ぶのがポイントです。

●子猫・高齢猫にはやわらかい首輪を選ぶ

子猫や高齢猫は成猫に比べて皮膚のバリア機能が弱く、被毛がデリケートなので猫首輪ハゲになりやすいです。なるべくやわらかく、優しい素材の首輪を選ぶようにしましょう。

まとめ

まとめ

完全室内飼いの猫ちゃんでも、迷子対策のために「猫首輪」は必須アイテムです。

でも、猫首輪に慣れないうちはストレスから首輪ハゲになってしまったり、首輪ハゲによる皮膚の炎症やかゆみ、痛みがストレスになってしまったり……猫ちゃんに不快な症状が出やすいです。

首輪ハゲの原因は、「首輪がきつい」「首輪が重い」「雑菌による皮膚トラブル」「首輪の素材に対するアレルギー」の4つが考えられます。

まず大切なのは、首輪ハゲにさせない猫首輪を選ぶこと。猫ちゃん専用の猫首輪なことはもちろん、良質なコットンやリネン素材の軽いものを選べば猫ちゃんに負担をかけにくいです。

また、きつすぎないようにサイズ調整をすることと、首輪を清潔に保つことも忘れてはいけません。

「猫首輪の選び方」と「日頃のメンテナンス」で猫ちゃんを首輪ハゲにさせない! 私たちぽぽねこも全力で応援しています。

 関連記事:

  • 【獣医師監修】猫首輪を嫌がるときは?その理由と慣れさせ方とは
  • 猫首輪はいつから着ける?子猫の猫首輪の選び方、慣らし方

  • 著者プロフィール

    ぽぽねこ編集部
    ぽぽねこ編集部
    ぽぽねこの読みものの企画・編集スタッフです。猫ちゃん大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。


    コメント:3


    • 福ちゃん

      うちの猫(福)が首輪の周りがはげてしまいました。首輪はいつもゆるゆるなのに…心配だけど元気なので病院には行ってません。お金もどれだけかかるかわからないし…
      いつも、ごめんね!と言う気持ちでいますが、一般で買える薬とかありますか⁉️


    • 福ちゃん

      うちの猫(福)が首輪の周りがはげてしまいました。首輪はいつもゆるゆるなのに…心配だけど元気なので病院には行ってません。お金もどれだけかかるかわからないし…
      いつも、ごめんね!と言う気持ちでいますが、一般で買える薬とかありますか⁉️


    • 福ちゃん

      うちの猫(福)が首輪の周りがはげてしまいました。首輪はいつもゆるゆるなのに…心配だけど元気なので病院には行ってません。お金もどれだけかかるかわからないし…
      いつも、ごめんね!と言う気持ちでいますが、一般で買える薬とかありますか⁉️


    この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


    RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
    ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
    獣医師が推奨

    ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

    ぽぽねこ公式オンラインショップ
    詳しく見る

    あわせて読みたい記事

    猫が首輪ハゲになる理由とは?

    体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。

    ぶらぶらしない迷子札

    首輪にはなんとか慣れても、迷子札のわずかな揺れや重み、食器にぶつかる音が苦手な子も多いようです。

    わずか2グラム、だから気にならない

    水に強くて軽い迷子札

    脱走や災害で迷子になってしまったとき、飼い主さんの元へ帰還を助ける

    伸びる素材

    ウルトラストレッチ猫首輪

    「ふんわり柔らか」「軽い」「伸びる」の条件にぴったりのウルトラストレッチ素材でした。

    軽くて柔らかいエリザベスカラー

    猫ちゃんにとってエリザベスカラーは邪魔なもの、嫌なもの。固くて重くて、周りがよく見えないこと。それが問題でした。