猫が夏バテになった?見分け方と対処法、予防方法を獣医師が解説

猫が夏バテになった?見分け方と対処法、予防方法を獣医師が解説

猫は比較的暑さに強いと言われています。

その理由として、猫の祖先は砂漠で生活していたため、暑さに耐えられるようになったと言われています。しかし、砂漠は湿度がないため、日本のような湿度の高い環境下は得意とは言えません。

暑くなると特に注意したいのが熱中症ですが、熱中症と迷う症状として夏バテがあります。夏バテの見分け方と対処法、予防方法について解説します。

猫の夏バテの症状とは

猫の夏バテの症状

猫の夏バテの症状は、主に食欲不振、嘔吐、下痢などの消化器症状が現れます。元気も無くなり、寝ている時間が長くなります。

飲水量が減り、それに伴い尿量も減ってきます。ひどい場合、脱水症状を起こすことがあります。

熱中症も同じような症状が出ますが、熱中症は急に症状が現れ、急激に悪化するのが特徴です。

夏バテの場合、症状がゆっくりと現れ、長く続いているのが特徴です。最近、なんとなく食欲がなさそうといった場合は、夏バテの可能性が高くなります。

 【関連記事】

猫の夏バテの対処法とは

猫の夏バテの対処法

夏バテは、暑さによって体調不良が起こります。暑さの対策や食欲を落とさないような食餌がポイントになります。

軽症であれば、環境整備をすることで改善する可能性があります。

快適な環境にする

猫のいる部屋の快適な室温は、26〜28℃と言われています。室温が30℃を超えてくると、夏バテや熱中症になるリスクが高くなります。エアコンを使用し、26〜28℃になるように調整しましょう。

冷やしすぎもまた体調不良の原因になります。エアコンの風が直接当たらないように設定したり、逃げられる場所を設置するようにしましょう。

トリミングやブラッシングをする

短毛種と比較すると、長毛種の方が夏バテになりやすい傾向があります。長毛種は毛の生える密度が高く、保温性に優れているため、熱をためやすくなります。また、長毛種は毛がカールしていることがあり、毛玉ができやすくなります。毛玉は毛がフェルト状に固まるため、熱がこもりやすくなります。

気温が上がってきたら、サマーカットにしたり、こまめにブラッシングをするのがよいでしょう。

カットは、ご自宅で何度もやった事がある場合は良いのですが、慣れない人が行う場合、バリカンで皮膚を裂いてしまうことがあります。猫のカットを行っているトリミングサロンや動物病院で行うことをお勧めします。動物病院では鎮静剤を使用することがあり、短時間で安全に猫のカットを行うことができます。

水を飲めるようにする

猫は自分の近くに飲み水がないと、飲水をしない傾向があります。ウォーターボールの設置場所を増やしましょう。

飲み水の種類にこだわりを持つ猫は非常に多いです。蛇口から流れる水や、風呂場の残り水などを好む猫もいます。ウォーターファウンテンの装置や、水道水を一晩置いた水などを用意するのも良いでしょう。飲み水に猫用のスープを混ぜるのも効果があります。

食べやすい食事を用意する

飼い主の皆さんが、夏バテになったときを思い出してみてください。何も食べたくないけど、冷たいものやそうめんなどは食べれるといった経験はありませんか?猫も同じです。ドライフードは口の水分を奪うので、夏バテの猫はあまり好んで食べません。ウェットフードを使用したり、スープをかけるなどして、食べやすい食事を用意して挙げましょう。

動物病院を受診する

これらの対策をとっても改善しなかったり、食欲や飲水量が減って脱水を起こしている場合は、なるべく早く動物病院を受診しましょう。

皮下点滴を行ったり、吐き気止めの注射をして、今出ている症状の改善を図ります。食欲を増進させるような薬剤も使用されます。

症状が出てから時間が経っていると、回復まで時間がかかってしまいます。少しでも様子がおかしければ、早めに動物病院を受診しましょう。

猫の夏バテの予防方法

猫の夏バテの予防方法

猫の夏バテの予防方法は、対処方法とまったく同じです。暑くなる前から室温を調整したり、飲み水を切らさないように気をつけましょう。サマーカットをする場合、あまり早い時期に行うと、寒さで体調を崩すことがあるので注意が必要です。

夏バテにならないようにと、扇風機やサーキュレーターなど普段部屋にないものを準備してしまうと、猫にとって環境変化に繋がり、逆に体調を崩してしまう可能性があります。やり過ぎは禁物です。猫は、自分で過ごしやすい場所を見つけます。普段の生活スペースの室温を調整し、エアコンの風から逃げられるような場所を確保するくらい、猫にとってストレスがかからないのかもしれません。

食餌に関しても、食べられるのであれば、あえてウェットフードなどを追加する必要はありません。食欲の変化を見てあげましょう。

まとめ

まとめ

猫の夏バテの症状は、熱中症に似ているところもあり、判断に迷われると思います。夏バテは症状があっても、ゆっくり悪くなるのが特徴です。しかし、様子を見ていたら実は熱中症で急激に悪化することもあります。何となく調子が悪いと思ったら、なるべく早く動物病院に受診することをお勧めします。

猫の夏バテは、これをしたら絶対に予防できるというものはありません。普段の生活環境を見直し、室温を適温にしたり、十分な飲み水を確保するなど、猫が快適に過ごせる環境整備を心がけましょう。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。

ぶらぶらしない迷子札

首輪にはなんとか慣れても、迷子札のわずかな揺れや重み、食器にぶつかる音が苦手な子も多いようです。

わずか2グラム、だから気にならない

水に強くて軽い迷子札

脱走や災害で迷子になってしまったとき、飼い主さんの元へ帰還を助ける

伸びる素材

ウルトラストレッチ猫首輪

「ふんわり柔らか」「軽い」「伸びる」の条件にぴったりのウルトラストレッチ素材でした。

軽くて柔らかいエリザベスカラー

猫ちゃんにとってエリザベスカラーは邪魔なもの、嫌なもの。固くて重くて、周りがよく見えないこと。それが問題でした。