猫が網戸を破る!いたずらや脱走を防ぐ方法

猫が網戸を破る!いたずらや脱走を防ぐ方法

「窓を開けて換気したいけど、猫が網戸にいたずらして困る……」「猫が網戸を破って脱走した!」そう悩む飼い主さんは多いと思います。

網戸は猫ちゃんのよくある逃走経路のひとつ。破れたり外れたりしやすい上に、なぜか猫ちゃんが登りたがる人気スポットです。

猫ちゃんのいたずらや脱走を防ぐために、網戸にまつわる困りごととその対策方法について解説したいと思います。

猫が脱走する理由

猫が脱走する理由

どんな猫ちゃんにも脱走のリスクがあります。完全室内飼いで外に出たことがない猫ちゃんでも、何かのきっかけがあれば脱走してしまいます。

いちばん多いのは「偶発的な脱走」。ドアが開いていたから、網戸に穴が開いていたから何となく外に出てみた。外に出たはいいけど戻れなくなった。そんなケースが多いようです。

また、猫ちゃんは好奇心の塊です。窓の外の鳥や虫、野良猫に興味を持ち、好奇心に負けて脱走してしまうこともあります。発情期であれば異性の猫を探しにいきたい衝動に駆られることもあるでしょう。

それから、今いる環境が嫌という理由で脱走することもあります。同居猫が増えた、引っ越した、近所で工事が始まったなど環境の変化があったときは要注意です。

網戸は破れやすく、壊れやすいです。万が一のときに猫ちゃんが脱走してしまわないように、網戸の脱走対策を考えてみましょう。

 【関連記事】


猫が網戸から脱走してしまうケースとは

猫が網戸から脱走してしまうケースとは

網戸からの脱走対策をするには、猫ちゃんがどのようにして網戸を突破してしまうのかを知っておく必要があります。猫ちゃんがやりがちな網戸へのいたずらをまとめてみました。

網戸を開けて脱走する

猫ちゃんは意外と手先が器用で、網戸くらいなら簡単に開けてしまいます。爪をちょっと引っかけてスーッと開けられることを覚えたら、何度も脱走しようとします。

網戸を破って脱走する

一般的な網戸はポリプロピレンという素材でできていて、そんなに強度はありません。猫ちゃんが爪とぎをしたり、かじったりしているうちに破れてしまい、穴が開いてしまうことがあります。

網戸を登って脱走する

猫ちゃんは高いところから外を見張るのが大好きです。目の前に登りやすそうな網戸があれば、登ってみたくなるでしょう。遊び感覚で登っているうちに網戸が破れ、そこから脱走してしまいます。

網戸を外して脱走する

猫ちゃんが網戸に体当たりしたり、網戸を登ったりすれば、網戸は簡単に外れてしまいます。驚いた猫ちゃんが外に飛び出してしまうケースも少なくありません。

網戸からの脱走対策

網戸からの脱走対策

猫ちゃんに「ダメ!」と言ってもなかなかわかってもらえません……。網戸からの脱走を防ぐには、どんな対策が効果的なのでしょうか? 

網戸ストッパーで固定する

猫ちゃんが器用に網戸を開けてしまう場合は、「網戸ロック」「網戸ストッパー」を設置します。網戸が動かないように固定するもので、ホームセンターや100均で手に入ります。 

破れない網戸に張り替える

網戸を勝手に開けてしまうタイプの猫ちゃんには網戸ストッパーが有効ですが、網戸を破られてしまうと意味がありません。

網戸ストッパーと併用して、猫ちゃんの爪でも破れない「ペット用網戸」に張り替えることをおすすめします。ステンレス製、強化樹脂製など様々なタイプのものが市販されています。

網戸にフェンスをつける

網戸をよじ登ったり、網戸に体当たりしてしまう活発な猫ちゃんには、「フェンス」を使った脱走対策が有効です。

ペット用のフェンスも市販されていますが、100均のワイヤーフェンスを結束バンドと突っ張り棒で繋げたり、園芸用のラティスを組み合わせてDIYすることもできます。つっぱり棚を縦に使うという技もあります。

 【関連記事】


運動不足にならないようにする

高いところが大好きな猫ちゃんにとって、網戸も遊び場のひとつ。刺激が足りなくて網戸に登ってしまうこともあります。運動不足にならないように、キャットタワーやキャットステップを用意したり、おもちゃで充分に遊んであげるようにしましょう。

猫の爪を切る

猫ちゃんの爪はとても鋭く、伸びたままだと網戸に引っかかってしまうことがあります。網戸が破れたり、外れたりしてしまわないように、定期的に猫ちゃんの爪を切るようにしましょう。

 【関連記事】


「猫首輪」を着けることも脱走対策

「猫首輪」を着けることも脱走対策

猫ちゃんが網戸を破って脱走してしまったとき、いちばん怖いのはそのまま迷子になってしまうこと。

すぐに見つかればいいのですが、そうでないときもあります。事故やケガの危険もありますし、野良猫のケンカに巻き込まれてしまうかもしれません。

「飼い猫」だとわからなければ、「飼い主のいない猫」として保健所や動物愛護センターに収容されることだってあります。考えたくはないですが、殺処分される可能性もゼロではありません。

無事に帰ってきてもらうには、「猫首輪」が必要です。

猫ちゃんが猫首輪を着けていれば、ぱっと見で飼い猫だとわかります。どこかで保護されて、再会できる可能性が高くなるのです。

猫首輪に迷子札お名前シールを着けていれば、飼い主さんの連絡先がわかるので、いちはやく無事を確認することができます。

まずは脱走させないことが大切ですが、万が一のときのための迷子対策として猫首輪を着けましょう。猫首輪の脱落に備え、マイクロチップの装着も忘れずに。

 【関連商品】

 

 【関連記事】


まとめ

まとめ

春から夏にかけての季節は窓を開けることが多くなるので、猫ちゃんの脱走が多発します。

なかでも多いのは「網戸」からの脱走。網戸を破ったり、外したり、器用に開けたりと、想定外のいたずらをしてしまうことがあります。

網戸は猫ちゃんにとっては魅力的な遊び道具。いたずらはやめさせたいですが、強く叱ってもあまり効果はないかもしれません。

しつけも大切ですが、網戸ストッパーをつける、破れない網に張り替える、網戸にフェンスをつけるといった対策で脱走を防ぎましょう。

それでも、猫ちゃんは脱走のリスクが高い生き物です。もし脱走してしまっても無事に帰ってこられるように、猫首輪は普段から着けるようにしましょう。迷子札お名前シールもあるとさらに安心です。

網戸が破れていないか、外れやすくなっていないか、この機会にチェックしてみてくださいね!

 【関連記事】


著者プロフィール

ぽぽねこ編集部
ぽぽねこ編集部
ぽぽねこの読みものの企画・編集スタッフです。猫ちゃん大好きな編集部スタッフが論文などの情報に基づき、役立つ情報をお届けします。


この記事のご感想をお寄せください!(コメントを書く)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
ハゲにくい猫首輪に替えませんか?
獣医師が推奨

ハゲにくい猫首輪に替えませんか?

ぽぽねこ公式オンラインショップ
詳しく見る

あわせて読みたい記事

猫が首輪ハゲになる理由とは?

体に合わない首輪を着けることで、皮膚が炎症を起こしたり、首の毛が猫首輪のラインに沿ってハゲてしまう子は少なくありません。

ぶらぶらしない迷子札

首輪にはなんとか慣れても、迷子札のわずかな揺れや重み、食器にぶつかる音が苦手な子も多いようです。

わずか2グラム、だから気にならない

水に強くて軽い迷子札

脱走や災害で迷子になってしまったとき、飼い主さんの元へ帰還を助ける

伸びる素材

ウルトラストレッチ猫首輪

「ふんわり柔らか」「軽い」「伸びる」の条件にぴったりのウルトラストレッチ素材でした。

軽くて柔らかいエリザベスカラー

猫ちゃんにとってエリザベスカラーは邪魔なもの、嫌なもの。固くて重くて、周りがよく見えないこと。それが問題でした。